• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The Intersection of Aesthetics and Politics: Morris, Burne-Jones, and Crane

Research Project

Project/Area Number 19K00394
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

関 良子  三重大学, 人文学部, 准教授 (10570624)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords芸術と社会 / アーツ&クラフツ運動 / William Morris / Edward Burne-Jones / Walter Crane / 唯美主義 / Oscar Wilde / Walter Pater
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、いくつかの共同研究や発表の機会を得たことで、本研究課題を飛躍的に展開することができた。さらに、当初の計画にはなかった研究成果を上げることもできた。
まず、本年度第1回大会が開催された、複数の学会が合同で開催する「19世紀イギリス合同研究会」において、「モリスを代弁するワイルド―1882年北米講演ツアーに潜在するアーツ&クラフツ運動―」というタイトルの研究発表を行った。また、日本英文学会第96回全国大学のシンポジアム登壇者に選出され、2024年5月初旬に「「長いロマン主義」とモダニティ」というシンポジアム・テーマのもと「Dormant Romanticism―ヴィクトリア期の悩める詩人たち」というタイトルの発表を行うことになった。
前者はワイルドに注目したもの、後者はロマン主義の詩人と唯美主義の詩人を繋げる研究で、ペイターなどについて多く論じることになり、本研究課題の副題に挙げていた、モリス、バーン=ジョーンズ、クレイン以外の人物も考察の対象に含むことになった。これは当初の計画になかったことだが、それにより、本研究課題の主題にある「唯美主義と政治性の接点」が、実際には18世紀末のロマン主義の黎明期から存在していたことの確認につながり、飛躍的な展開と呼べるだろう。
本年度のもう一つの研究成果は、長年かけて取り組んでいたウォルター・クレインの基本調査を終えることができたことである。クレインについては、日本でも海外でも充分な研究がなされていないため、当初の計画よりも時間がかかってしまったが、クレインの活動の核となる部分を、一つの論文にまとめることができた。本論文は、より多くの読者を得てクレイン研究が進展することを願い、幅広い読者を得られるために、また、できるだけ早く発表できるようにするために、紀要論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、出産・育児による生活環境の変化、研究機関の移籍、新型コロナウイルス感染拡大による社会情勢の変化ゆえに、進展が遅かったが、本年度は腰を据えて研究に取り組むことができたため、これまでの遅れを取り戻すことができた。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、上に挙げた、ロマン主義と唯美主義を接続し、より広い視点から「唯美主義と政治性の接点」を論じた発表を、まず5月に行う予定である。その他、本研究課題に関連した内容で、まだ活字として発表していないものについては、できるだけ論文にまとめたいと考えている。また、今年度に完了したウォルター・クレインについての基本調査をもとに、クレインの詩作品・社会主義思想に関して、より発展的な調査を進めたいと考えている。

Causes of Carryover

(理由)過去に2年間、出産・育児に伴う研究中断があったこと、また、当初の計画に含めていた調査のための海外出張を中止したことにより、次年度使用額が生じた。来年度は本研究課題の最終年度にあたるので、当初の計画を微修正しながら、研究成果の取りまとめを行う予定である。
(使用計画)現地調査および成果発表に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] アーツ&クラフツ運動の道のり―もう一人の立役者ウォルター・クレインの足跡―2024

    • Author(s)
      関 良子
    • Journal Title

      Philologia

      Volume: 55 Pages: 1-27

    • Open Access
  • [Presentation] モリスを代弁するワイルド―1882年北米講演ツアーに潜在するアーツ&クラフツ運動―2023

    • Author(s)
      関 良子
    • Organizer
      第1回19世紀イギリス文学合同研究会(日本ギャスケル協会、ディケンズフェロウシップ日本支部、日本ハーディ協会、日本ワイルド協会)
    • Invited
  • [Presentation] ヴィクトリア朝文学・文化研究とその周辺2023

    • Author(s)
      関 良子
    • Organizer
      Philologia例会(三重大学英語研究会)
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi