• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

知のグローバル化からみた18世紀末英露対日交渉の研究―大黒屋光太夫資料を中心に

Research Project

Project/Area Number 19K00940
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

滝川 祐子  香川大学, 農学部, 技術補佐員 (40532932)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords大黒屋光太夫 / 日本図 / 18世紀後半の対外関係 / キリル・ラクスマン / アダム・ラクスマン / 日露関係 / 日英関係
Outline of Annual Research Achievements

本研究は18世紀後半に西欧諸国が鎖国政策下の日本に対し、どのような関心を抱いており、どのように接近しようとしたについて扱う。特に漂流民の大黒屋光太夫をめぐるイギリス、ロシアの対日政策との関係ついて明らかにし、知のグローバリゼーションの過程について明らかにすることを目的とする。
令和3年度は令和2年度と同様にコロナ禍のため、国内の史料の閲覧はもとより、予定していた海外での現地調査を行うことが全くできなかった。そのため、文献資料の検討を中心に研究を行った。
令和3年度は初年度に得られた資料、海外から取り寄せた画像資料、これまでに得た文献資料を分析し、論文を執筆した。執筆した論文は、国際日本文化研究センターの『日本研究』第64集に<研究ノート>「新出の英国史料からみた十八世紀末の西欧における大黒屋光太夫日本図の評価」というタイトルで年度の最終日に出版された。この論文により、大黒屋光太夫に関する新出の史料として、イギリス国立海事博物館のケアード図書館から画像を入手し、同図書館に保管されていた節用集系統の日本図を紹介した。さらに同時代の西欧における日本の地図情報を検討した結果、短い期間ではあったが、探検航海による実測地図が出版される以前、また長久保赤水の『改正日本輿地路程全図』が西欧に持ち帰られるまで、最新の日本図、日本の海図として評価されていた可能性を示した。
また得られた成果の一部をオンラインで開催された2つの学会(国内学会1、国際学会1)において口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、令和2年度に引き続き、この2年間、予定していた現地での資料調査を行うことが全くできなかった。そのため、令和4年度への延長申請を行っており、可能な限り現地調査を行いたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度への延長申請が受理されたので、研究期間を1年延長すると可能な限り現地調査を行いたいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍により海外渡航が禁止されたため、予定していた海外での現地調査を行うことができなかった。令和4年度には、コロナの感染状況を考慮し、可能な限り現地調査を行いたいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 新出の英国史料からみた十八世紀末の西欧における大黒屋光太夫日本図の評価2022

    • Author(s)
      滝川 祐子
    • Journal Title

      日本研究 = NIHON KENKYU

      Volume: 64 Pages: 159~197

    • DOI

      10.15055/00007813

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ラクスマンが日本から持ち帰った生物標本(1792-1793):種の同定と生物学史上の意義について2021

    • Author(s)
      滝川祐子
    • Organizer
      日本動物分類学会 第56回大会
  • [Presentation] Reconstructing British and Russian envoys/expeditions to Japan at the end of the 18th century in relation to Daikokuya Kodayu2021

    • Author(s)
      Yuko Takigawa
    • Organizer
      26th International Congress of History of Science and Technology, Prague (Virtual Congress)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi