2019 Fiscal Year Research-status Report
南西諸島におけるカルスト地形の形成プロセス:野外計測と野外実験からのアプローチ
Project/Area Number |
19K01160
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
羽田 麻美 琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (70508746)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 久 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30423742)
廣瀬 孝 琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (40305181)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | カルスト / 円錐カルスト / ライムストーンウォール / 南西諸島 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,亜熱帯地域の南西諸島において,残丘状(凸型)を成す熱帯型カルストの形成条件と形成プロセスを明らかにすることを目的とする。初年度である2019年度は,文献調査により国内外における熱帯型カルストの研究動向の把握を進めるとともに,地形図判読により南西諸島におけるカルスト地形の種類や分布域を予察的に調べた。その結果,南西諸島内に広がるカルスト地形のタイプは一様ではなく,地域ごとに特徴がみられることがわかった。中でも南西諸島のカルストを特徴付ける円錐カルストとライムストーンウォールに着目し,それらが卓越する5つの島(沖永良部島,与論島,沖縄島,宮古島,石垣島)を対象に,野外調査を実施した。沖永良部島と与論島ではライムストーンウォールの分布図作成を,沖縄島ではライムストーンウォールの地形測量を,宮古島,石垣島では円錐カルストの地形測量を行った。特に本年度重点的に調査を進めた円錐カルストについては,実測に基づいて斜面勾配や斜面構成物質が記載された研究が乏しいことから,形成プロセスを理解するための一つの材料として,宮古島と石垣島で地形断面と斜面構成物質(特に,土壌やピナクル,カレンの分布)に関するデータを得た。その結果,宮古島(第四紀石灰岩)の円錐カルストは,石垣島(第三紀石灰岩)に比べ,斜面勾配が小さく,斜面上の土壌深が厚い傾向があることがわかった。 2019年度に進めた宮古島と石垣島の研究成果は,国内外の円錐カルスト分布とその地形的特徴について文献調査を行った結果と併せて原稿をまとめ,投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
野外実験については実験試料の準備に時間を要した関係で,試料を実験地に設定することができなったが、一方で野外調査を重点的に行い,ほぼ計画通りにデータを蓄積できた。そのため,「順調に進んでいる」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
実施計画に従い,研究者間で共同しながら研究を進めていく。 [野外計測]沖永良部島,与論島,沖縄島,宮古島において継続的な調査を進め,円錐カルストやライムストーンウォールの地形的特徴を把握するとともに,南西諸島内で課題解決に適した新たな調査地がないか検討を進める。なお,現在見られる地形は圃場整備等の影響を受けている場合があるため,それ以前に発行された大縮尺地形図を資料とした地形分析を同時に進める。 [野外実験]実験準備(試料準備,実験地の選定)を進め,野外実験を開始する。 なお,コロナウィルス感染防止対策により野外調査が困難な期間は,大縮尺地形図とGISを活用した地形分析を進め,行動制限解除後,速やかに野外調査が実行できるよう努める。
|
Causes of Carryover |
[未使用額が生じた理由]2019年度に計画していた野外調査が一部完了しなかったため。この調査は2020年度に行う予定とし,その分の調査旅費・人件費・物品費として充てる。 [次年度使用額の使用計画]調査旅費や人件費、物品などの購入費用に充てる。
|
Research Products
(1 results)