2022 Fiscal Year Annual Research Report
「法の生成」の人類学:科学技術社会論・行動経済学・法哲学との接点から
Project/Area Number |
19K01231
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
高野 さやか 中央大学, 総合政策学部, 准教授 (20586656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中空 萌 広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (60790706)
山崎 吾郎 大阪大学, COデザインセンター, 教授 (20583991)
橋本 祐子 龍谷大学, 法学部, 教授 (80379495)
宮田 賢人 小樽商科大学, 商学部, 准教授 (40881420)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 法人類学 / 慣習法 / 科学技術社会論 / 法の生成 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は研究会を4回実施し、合わせてそれぞれがフィールドワークと文献調査に取り組み、国内外の学会等で成果報告を行った。 研究会(オンライン形式)は全4回(2022年6月19日、8月31日、10月4日、12月9日)実施し、ここまでの成果について意見交換した。そのうえで残された課題を整理し、「条理」をキーワードとする次のプロジェクトの構想に着手した。また、全体の研究会での議論を踏まえつつ、それぞれがフィールドワーク・文献調査を実施した。高野は、オックスフォード大学法社会学研究センターで、主にイギリスを中心とした法人類学および法と開発研究の動向について情報収集を行った。宮田は、エトムント・フッサールの現象学の法理論への応用および彼以後の現象学における法現象学の展開について調査し、現象学の慣習法への応用可能性を考察した。橋本は、法の感情的淵源に関して引き続き考察を行った。感情の表出をめぐる感情の哲学の知見を手がかりとして、刑罰の表出的、コミュニケーション機能について検討した。 本研究では、研究代表者・分担者がそれぞれの領域で蓄積してきた知見を共有しながら、文献調査および現地調査(日本・インド・インドネシア)を行い、これまで法の人類学において周辺的と見なされてきた事例(法分野の国際協力、環境訴訟など)において、法が生成する具体的なプロセスを民族誌的にとらえることを試みた。研究成果の公表については、国際学会IUAES(International Union of Anthropological and Ethnological Sciences)でのパネル発表を予定している。
|
Research Products
(22 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 法の理論412023
Author(s)
長谷川 晃、酒匂 一郎、河見 誠、中山 竜一
Total Pages
308
Publisher
成文堂
ISBN
978-4-7923-0718-9
-
-
[Book] 構造と自然2022
Author(s)
檜垣 立哉、山崎 吾郎
Total Pages
260
Publisher
勁草書房
ISBN
978-4-326-10314-0
-