• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

虚偽の言論規制と人格権保護に関する比較法研究

Research Project

Project/Area Number 19K01259
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

東川 浩二  金沢大学, 法学系, 教授 (60334744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上机 美穂  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (00508707)
西土 彰一郎  成城大学, 法学部, 教授 (30399018)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords虚偽の言論 / 選挙言論 / フェイク・ニュース / プライヴァシー / 番組放送準則 / 知る権利
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、研究の最終年度で、研究のまとめと次の研究課題の設定をおこなった。アメリカ法を担当する東川は、虚偽の事実の公表は名誉毀損で概ね対応可能であるため、残る、名誉毀損にはならないが情報の受け手を誤信させるような言論を規制する方法として、パブリシティ権の利用可能性を検討した。東川は言論の自由市場を確保する目的でなされる虚偽の排除は可能であるとする立場であるが、米国の研究者による同様の主張に接し、言論の自由「以外の」分野の知見を利用することで、虚偽言論の規制は正当化できる場面が多いことを確認した。他方で言論の自由への配慮から、虚偽が混入していても意見として(とりわけ政治的意見として)表明されるものについては、名誉毀損訴訟における事実・論評の区分が有効ではないかと考えていたところ、同区分を採用しないアメリカ法を、ドイツ法の立場から批判的に検討するドイツの研究者の論文に接した。同氏が来日した際、研究会において直接意見交換を行うことができたのは大きな収穫であった。
ドイツ法を担当する西土は、番組放送準則に関する研究から虚偽言論の規制可能性を探求し、ドイツ基本法5条に内在する意見形成の自由というフィルターを通して、虚偽言論の規制「義務」までを導こうとする。ドイツにおけるメディア州際協定はその1つと位置付けることができる。民事救済を担当する上机は、プライヴァシー研究の分野で、最先端の議論を展開する米国の研究者と米国でのインタビューを行い、プライヴァシー概念の広がりを確認すると同時に、我が国におけるプライヴァシー概念が、最先端のそれと大きく乖離しつつあることを確認した。
今後の研究課題としては、論文公表に至らなかった内容中立規制の一形態として虚偽言論が頻繁に拡散されるTwitterのブロックと発信制限の法的評価と、プライヴァシー概念の現代的アップデートが課題として示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 対抗権2023

    • Author(s)
      西土彰一郎
    • Journal Title

      成城法学

      Volume: 90 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Journal Article] 事業者による個人応報の利用と消費者の保護―利用の同意・撤回を中心に―2022

    • Author(s)
      上机美穂
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 55 Pages: 25-32

  • [Journal Article] デジタル情報空間における公共放送2022

    • Author(s)
      西土彰一郎
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1574 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 放送概念のプロセス化2022

    • Author(s)
      西土彰一郎
    • Journal Title

      情報法制研究

      Volume: 11 Pages: 40-50

  • [Journal Article] パブリシティ権を整理する(Robert C. Post & Jennifer E. Rothman, The First Amendment and the Right(s) of Publicity, 130 YALE L.J. 86 (2020)の論文紹介)2022

    • Author(s)
      東川浩二
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2022-1 Pages: 62-69

  • [Presentation] 判例研究報告「Twitter上の「いいね」と名誉感情侵害(判例研究東京地判令4年3月25日Westlaw2022WLJPCA03258002)」2022

    • Author(s)
      上机美穂
    • Organizer
      第7回企業実務法研究会
  • [Presentation] デジタル広告から考える個人情報とプライバシーの保護2022

    • Author(s)
      上机美穂
    • Organizer
      日本消費者法学会第15回大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi