2021 Fiscal Year Final Research Report
Reconstruction of substantive law approached from the practical issues in family affairs cases
Project/Area Number |
19K01392
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 05060:Civil law-related
|
Research Institution | Senshu University (2020-2021) The University of Tokyo (2019) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 誠子 金沢大学, 法学系, 教授 (00540155)
石綿 はる美 一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10547821)
大島 梨沙 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20580004)
幡野 弘樹 立教大学, 法学部, 教授 (40397732)
西 希代子 慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (40407333)
木村 敦子 京都大学, 法学研究科, 教授 (50437183)
久保野 恵美子 東北大学, 法学研究科, 教授 (70261948)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 家事法 / 遺産分割 / 遺産中の果実 / 児童虐待 / 財産分与 / 子の監護 |
Outline of Final Research Achievements |
Our joint research maily examined child custody in 2018, property division in 2019, and responses to child abuse in 2021. Regarding child custody, we pointed out that, as an interpretation of the current Civil Code, it is not always possible to make a positive judgment against separation with children, and we critically examined the current practice as well as legislative theory. Regarding the division of property, he analyzed how the substance of division in practice is related to the logic of sharing, and emphasized the necessity of basic understanding. Regarding child abuse, he made an effort to understand the methods for understanding the actual situation and to position it in comparative legal terms.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
|
Free Research Field |
民法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
家事法の研究において、裁判官の立場、弁護士の立場、研究者の視点を総合することは、明らかに必要であるにもかかわらず、これまで必ずしも十分ではなかった。我々の研究成果は、研究過程から、裁判官、弁護士、研究者が一堂に会して議論をするという形態をとっており、発表形態としても、同一のテーマに関する裁判官や弁護士の論考と同時に、それを踏まえた理論的な検討・学理的な見地からの反省を加える論考を発表するものとなっている。まさに、実務を踏まえた理論的な検討により、今後の家事法の議論を牽引するものとなっている。
|