• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

DVの再加害防止に向けた法制度の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19K01438
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (60434875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 匡子  神奈川大学, 法学部, 教授 (10222291)
宮園 久栄  東洋学園大学, 人間科学部, 教授 (40348446)
清末 愛砂  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00432427)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsドメスティック・バイオレンス / DV加害者 / 被害者支援 / 加害者プログラム / 問題解決型司法
Outline of Annual Research Achievements

日本のDV施策の重大な課題は、加害者へのアプローチを欠いていることである。DV被害者支援においては、「逃げる支援」が中心的に行われているが、逃げる支援自体も十分ではなく、被害者支援の現場からも、統一的な加害者対策の実施が強く求められるようになってきた。民間団体の一部では、DV被害者支援の一環として、加害者更生プログラムを実施しているところもあるが、内閣府調査でも示すように、自治体の多くは、何らかの加害者への働きかけが必要だと認識しつつあるものの、ノウハウや財源、人材不足の点から実施に足踏みしている状況にあり、全体としては、加害者への働きかけが必要との認識を持ちながらも、法制度の未整備、実施主体が明確でない、ノウハウがないといった理由から、刑罰法規の適正な運用のみで対処しようとしており、加害者は実質的に野放し状態となっている。
そこで、本研究では、いわゆる応報的な懲らしめとしての刑罰を加害者に科し、社会から排除するという従来の手法だけではなく、社会を巻き込んだ形で、継続的なプログラムの受講を新しい刑罰の選択肢の一つとして模索することで、被害者支援に資する法制度の構築を検討している。それこそが、再犯防止等推進法の理念にも適う取組みであり、どのようなアプローチがDVの再加害の防止に資するのかについて、特に法的な側面から、プログラムを支える枠組み・法制度の構築を検討する。検討の素材として、例えば、シンガポールやカナダ、ニュージーランドでの法実践を参考に、日本においてどのような形で加害者に働きかける法制度を構築するのが有効か、加害者プログラムの実施に必要な法制度の構築を目指し、憲法的、民法(家族法)的、刑事政策的、法社会学的、法哲学的な観点から、ジェンダーの視点を入れつつ、DVの再加害防止に向けた法制度の比較検討及び構築を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度は新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み、諸外国の実地調査を実施することができなかっただけでなく、国内においても移動が制限され、研究会の開催もできず、研究が思うように進まなかった。また、報告を予定していた学会も軒並み中止となったため、報告の機会も大きく減少した。

Strategy for Future Research Activity

徐々に社会も新しい生活様式にも慣れ始め、学会や研究会、シンポジウムなどは、オンラインで実施されることが多くなってきている。今後も、できる範囲でオンラインを活用し、移動が制限されている中でも、ヒアリング調査や研究会の実施などを行なうようにし、研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の影響により、2020年3月及び9月に予定していたオーストラリアやカナダでの実地調査を実施することができず、国内においても、緊急事態宣言発出の影響により移動が制限されることとなった。そのため、予定していた旅費や謝金等の予算を、2021年度に繰り越して使用する。ただし、2021年度も海外調査は難しいことが予想されるため、国内外の協力者にはオンラインでのヒアリングを依頼するほか、できる範囲で研究を継続していく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] DV再加害防止施策に関する日本の状況 ―日本の加害者更生、再犯防止の観点から2020

    • Author(s)
      宮園久栄
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 23 Pages: 137-158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シンガポールにおけるDVの再加害を防止するための法政策-義務的カウンセリングプログラムの実施2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 23 Pages: 159-170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DVの再加害を防止するために~ニュージーランドのファミリー・バイオレンス法を参考に2020

    • Author(s)
      松村歌子
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 23 Pages: 171-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DVの再加害防止と司法の新しい役割 :期待と可能性、そして理論的課題2020

    • Author(s)
      井上匡子
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 23 Pages: 205-222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ソーシャルワーク機能の再検討及び当事者支援のあり方~DV事案における当事者支援を参考に2020

    • Author(s)
      松村歌子、宮園久栄、李妍淑、橋場典子、井上匡子
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 20 Pages: 154-158

  • [Journal Article] ジェンダー視点から問い直すべき<平和>のつくりかた-家父長的メンタリティの克服を求めて2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      平和運動

      Volume: 587 Pages: 7-13

    • Open Access
  • [Presentation] "DV Perpetrator rehabilitation in Japan from the viewpoint of preventive measures against repeat offenses.”2020

    • Author(s)
      MIYAZONO Hisae
    • Organizer
      Asian Woman Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "A Case Study of New Zealand’s Efforts to Prevent Re-offending in DV cases."2020

    • Author(s)
      MATSUMURA Utako
    • Organizer
      Asian Woman Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "A Case Study of Singapore's Efforts to Prevent Re-offending in DV cases."2020

    • Author(s)
      KIYOSUE Aisa
    • Organizer
      Asian Woman Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Prevention re-offending and new role of Justice : Expectations, possibilities and theoretical problems"2020

    • Author(s)
      INOUE Masako
    • Organizer
      Asian Woman Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本のDV防止法及び施策の課題~比較法の視点から2020

    • Author(s)
      井上匡子・松村歌子ほか2名
    • Organizer
      内閣府第109回女性に対する暴力に関する専門調査会
  • [Book] はじめの一歩 法学・憲法2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      978-4877987565

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi