• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

批判的実在論のマルクス経済学への適用可能性

Research Project

Project/Area Number 19K01572
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

沖 公祐  香川大学, 経済学部, 教授 (60361581)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマルクス経済学 / 批判的実在論 / 経済学方法論
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、西欧マルクス派による批判的実在論を巡る論争を検討するとともに、それによって、マルクス経済学の原理論研究に新たな方法論的枠組みを提起することを目的としている。この研究目的を達成するために、(1)日本のマルクス経済学が抱えている問題の洗い出しを行う、(2)西欧のマルクス派における批判的実在論に関する諸研究の検討を行う、(3)批判的実在論の検討を踏まえて日本のマルクス経済学の直面している課題を解決するための方向性を探る、という三段階で研究を進める計画である。本年度は、このうち、(1)と(2)について研究を進めた。
(1)については、『経済学史』(野原慎司、高見典和との共著)のなかで、マルクスからはじまるマルクス学派の流れを丹念に跡付けた。その結果、度重なる論争を経て、マルクス学派が社会的再生産という視角を中心とする経済学に収斂してきたという事実が析出された。また、戦前日本のマルクス学派における代表的論争である日本資本主義論争についても、社会的再生産という観点から論点整理を行い、研究会において報告を行った。
(2)については、批判的実在論のみならず、経済学方法論に関する文献も収集し、検討を行うことによって、批判的実在論の独自性と他のアプローチとの共通性を確認した。すでに収集していた文献も少なくないため、本年度の研究には大きな支障はなかったが、新型コロナウイルス流行の影響で、新たな文献を収集することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大枠では、当初予定していた研究計画に通り進めることができたが、3月に東京大学図書館で行う予定であった文献収集が新型コロナウイルス流行の影響で実施できなかったため、文献収集に若干の遅れが出ている。

Strategy for Future Research Activity

批判的実在論に関する文献の検討をさらに進め、マルクス経済学の観点から批判的実在論を検討した論文を本年度中にまとめる予定である。海外出張や学会報告も行いたいが、新型コロナウイルスの流行が収まらない限り、難しいかもしれない。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス流行の影響で、出張が中止となったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 日本資本主義論争に関する覚書 ―再生産論批判の観点から2019

    • Author(s)
      沖公祐
    • Organizer
      「日本資本主義論争」研究会
  • [Book] 経済学史―経済理論誕生の経緯をたどる2019

    • Author(s)
      野原慎司、沖公祐、高見典和
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535559271

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi