• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

途上国における企業レベルの中間財利用の変化と生産性,輸出パフォーマンス

Research Project

Project/Area Number 19K01619
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

瀧井 貞行  西南学院大学, 経済学部, 教授 (60311320)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords国際貿易 / 多国籍企業 / インドネシア / マイクロデータ
Outline of Annual Research Achievements

インドネシア製造業の事業所レベルのデータベースの利用可能性について大きな変更があったことが判明した。まず分析に利用予定であった事業所=製品レベルのデータベース(各事業所の生産品目や輸入品目別のデータ)は2017年のデータを最後にそれ以降のデータの入手ができなくなった。また,事業所レベルのデータについては,事業所識別コードの変更が2015年以降の何度か行われており,異なる年のデータ間で事業所を識別することが困難になっている。特に2016年は10年に1度のセンサス年にあたり,一部の事業所について他のサーベイ年とは異なる事業所識別コードが使われているようである(統計庁担当者によるとおよそ50%)。
分析のためにはパネルデータとしてデータベースを整備することが重要であり,異なる事業所識別コードを接続する必要がある。2015年以降のデータベースにはおそらく4種類の事業所識別コードが各年のデータに利用されており,特定のルールに従って事業所に通し番号が付けられているようである。現在,そのルールを解析することで事業所識別コードの接続を試みている(統計庁担当者に情報提供を求めているがまだ返答なし)。
輸入やその構成(インドネシア製造業全体にとって輸入依存度が高い製品や外資系事業所が主に生産している製品)が生産性に与える影響についての進展はない。2015年以降のパネルデータが構築できた場合には,輸入やその構成のラグ(遅れ)を伴って生じる生産性の効果について回帰分析を行うことを予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

事業所識別コードなど,分析に用いるデータに予想外の問題がいくつか見つかったため,そのチェックに時間を要したり,その対応法に苦慮しているため。また,他の職務の影響により,十分なエフォートを配分することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究時間の確保に努め遅れを取り戻したい。また,データの問題については,統計庁担当者等に情報提供を求める努力をしたい。

Causes of Carryover

過年度において海外出張を予定していたが実施できなかった。遅れていたデータ購入手続きについては進めている。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi