• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

北欧におけるイノベーション政策の刷新とそのミクロ的基礎としての触媒組織・人材

Research Project

Project/Area Number 19K01650
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

徳丸 宜穂  関西大学, 政策創造学部, 教授 (00387656)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイノベーション公共空間 / イノベーション政策 / 産業構造転換 / 北欧モデル / フィンランド
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究成果は以下の通りである.
(1) イノベーションの公共調達において,調達する製品・サービスの革新性を高める上で重要だと考えられる制度的・組織的条件を,フィンランドを対象とした事例研究に基づいて明らかにした英語論文を執筆し,国際学術誌に掲載された.本研究課題全体にとって特に重要な論点は,学習の起爆剤となる矛盾・葛藤を顕在化させる中間組織の役割である.
(2) 既存産業が急速に衰退し,地域レベルでの産業転換が必要になった時に,地域の諸組織や中央政府がどのような役割を果たしたのか,またそれら組織の力量を支える制度的条件はいかなるものであったのかを明らかにする論文を執筆し,学術誌に掲載された.フィンランド・オウル市を対象とする事例研究である.本研究課題にとってとりわけ重要だと考えられるのは,いわゆる北欧モデルを構成する諸制度は,機動的な産業転換・新産業創出を可能にするように作用するという論点である.
(3) フィンランドにおいては,イノベーションシステムの概念では捉えきれない制度的構図の下で,イノベーション政策が行われるようになってきていることを,ヘルスケアおよび都市再開発に関連したイノベーションの事例をもとに論じる研究を行い,学会発表を行った.そこでは,その制度的構図は「イノベーション公共空間」という概念で捉えうるという試論を提起した.この研究は2022年9月に実施した現地調査に主に基づいている.
(4) イノベーションの公共調達に関してフィンランド地方自治体に対して実施した質問紙調査の結果を分析し,研究会にて報告を行った.上記(1)で明らかにした制度的条件がイノベーション成果を高めうるということを,一般的に明らかにしたという意味がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍で2年間渡航できなかったこともあり,現地調査がおよそ2年間分遅れている.そのために,十分な知見を得ることができておらず,実施すべき質問紙調査の課題設定,仮説群,対象について十分に検討できていない.その上,久しぶりに2022年9月に実施できた調査では,新しい政策群が登場しており,その意味・意義を確定させて質問紙調査を計画する必要も生じている.以上のような理由から「遅れている」と判断している.

Strategy for Future Research Activity

今年度9月には再度渡航し,個別事例の調査を深く行うとともに,中央政府レベルでの政策の全体像と近年の変容を俯瞰するための聞き取りを行う.また,地域レベルでイノベーション政策を実施する組織の運営について知るために,いくつかの地域での調査を実施する.以上によって,秋以降の論文執筆のもととなる知見を得るとともに,質問紙調査の企画に資する知見を獲得することにしたい.それを踏まえて2024年度には質問紙調査を実施できるようにする.

Causes of Carryover

コロナ禍により渡航・現地調査ができなかったため,研究の進捗が遅れているために「次年度使用額」が発生している.すでに記した通り,2023年度には集約的な現地調査のために支出をし,質問紙調査の基盤となる知見を得る.その入念な分析を踏まえ,万全の準備を行った後に,2024年度に質問紙調査に支出を行う.

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Revealing and resolving bottlenecks by multiple intermediaries in public procurement of innovation2022

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Journal Title

      Innovation: The European Journal of Social Science Research

      Volume: 0 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1080/13511610.2022.2062305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「北欧モデル」と新産業・イノベーション創出:フィンランドにおけるヘルスケア・デジタル化の事例2022

    • Author(s)
      徳丸 宜穂
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 18 Pages: 27-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中小製造業企業の原価低減・組織能力と製品競争力 : 愛知県製造業企業への質問紙調査に基づく実証分析2022

    • Author(s)
      徳丸宜穂,藤田真哉,吉井哲
    • Journal Title

      関西大学経済論集

      Volume: 72 Pages: 83-96

  • [Presentation] How is the network enabling public procurement of innovation organized?: An empirical analysis of the questionnaire survey on public procurement at Finnish municipalities2023

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Organizer
      Workshop on Microeconomic Analysis of Social Systems and Institutions: Theory, Experiment, and Empirical Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ?:ミッション指向型イノベーション政策と「北欧モデル」2023

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Organizer
      進化経済学会東京大会
  • [Presentation] ナショナル・イノベーションシステムの先駆者から 「イノベーション公共空間」のプラットフォームへ? :フィンランドにおけるミッション指向型イノベーション政策2022

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会研究大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi