• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Econometric Study of Sustainable Tourism

Research Project

Project/Area Number 19K01654
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

諏訪 竜夫  山口大学, 経済学部, 准教授 (80507161)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords観光地の持続可能性指標 / 端点解モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は2019年度に実施した「学会の参加による最新の研究動向の把握」、「フィールド状況調査」、「計量経済学的分析の準備」を踏まえて、2020年には観光業者へのインタービュー調査、観光客から観光地訪問データの収集を予定していた。しかし新型コロナウイルスの流行状況が好転せず、それらの各種フィールド調査を実施することは出来なかった。
そのため本研究は2020年度はオンラインで開催される学会やウェビナーを通じた情報収集、情報交換を進めることを中心に進めることととなった。学会に関しては、2020年は日本経済学会、環境経済・政策学会、ヨーロッパ環境資源経済学会、観光学術学会、日本観光研究学会等のオンラインで開催された多くの学会に参加した。特に環境経済・政策学会2020年大会では本研究でも用いる端点解モデルを適用した最新の研究動向を調査し、さらに研究報告に対する討論者を務めた。そこでは情報提供による自然観光資源へ観光客の意識の変化を調査した研究報告に討論を実施し、その討論を通じた意見交換によって本研究に有益の情報収集が実施できた。さらに同僚の研究者と協力してウェビナーを開催することで、「新型コロナにおける観光統計による状況分析」や本研究と直接関連する「観光地の持続可能性指標(STI)」に関する情報収集、意見交換を行うことができた。
一方で、本研究では高度な計量経済学的手法を適用するため、2020年度においても2019年度に導入したOxMetrics、GAUSS、NLOGIT、STATA等の統計ソフトを活用し、それらのソフトのプログラミング作業を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では、2019年度にはフィールド状況調査、学会の参加による最新の研究動向、計量経済学的分析の準備を、2020年度にはインタビュー調査やアンケート調査等の本格的なフィールド調査を予定していた。しかしフィールド調査に関しては、2020年からの新型コロナウイルスの流行により、実施することができなかった。
そのため本研究ではオンラインで開催される学会やウェビナーでの情報収集、意見交換を積極的に進めることとなった。2020年度ではいくつかの学会に参加したが、環境経済・政策学会では本研究と関連性が深い研究報告に対して討論者の立場で意見交換することができた。またウェビナーの開催を通じて本研究の主要なテーマである「観光地の持続可能性指標(STI)」に関する情報収集、意見交換をすることができた。さらに2019年度に導入した統計ソフトを入手しプログラミング作業を進めることにより、本研究での計量経済学的手法の準備を進めることができた。
以上より、2020年度は当初の研究計画で想定していたフィールド調査を進めることができなかったため本研究の進捗はやや遅れているといわざるを得ないが、新型コロナウイルスの流行下で可能な限りの取り組みは実施してきた。

Strategy for Future Research Activity

本研究は2020年度は2019年度のフィールド状況調査や最新の研究動向調査を踏まえて、観光地の持続可能性指標と端点解モデルの結合に関する実証研究を進める予定であった。しかし2020年度には新型コロナウイルスの流行により、これらの調査は実施できなかった。そのため本研究は2021年度の夏以降にコロナ禍の改善を待って、本格的にフィールド調査を進めていく予定である。具体的には観光地への聞き取り調査を進めて研究対象地を決定し、観光客や観光業者への聞き取り調査を実施することを予定している。また2021年度も2020年度と同様に多くの学会、研究会、ウェビナーに参加することで最新の研究動向を調査し、同分野の研究者との情報交換を進めていく。
本研究の今後の推進に際しては、新型コロナウイルスの流行による影響も留意する必要がある。新型コロナウイルスの流行により、人々の観光への意識が大きく変化した可能性が高く、コロナ収束後も人々の観光動向が新型コロナ流行前と比べて大きく変化していることが予想される。本研究では観光客の観光地訪問データを利用する予定であるが、新型コロナウイルスの影響がない2019年のデータとコロナ禍の2020年のデータ、さらにコロナ収束後のデータを収集することで、コロナ禍によって人々の「持続可能な観光」への意識がどのように変化したか、さらに適切な「観光地の持続可能性」の評価項目がどう変わったのかを分析に加えることも必要となろう。そのために研究期間を延長することも検討していく。

Causes of Carryover

2020年度は新型コロナウイルス流行の状況下で当初予定したフィールド調査を実施することができなかった。そのため2020年度はオンラインでの学会参加のための学会年会費、学会参加費を支出したにとどまった。その結果として2020年度の直接経費1,340,201円のうち34,422円だけが支出され、1,269,779円が次年度使用額となった。
2021年度は新型コロナウイルスの流行収束を待って、2020年度実施予定のフィールド調査を複数回実施する予定である。そのフィールド調査の費用にに2020年度の次年度使用額を充当することで研究目的の達成を目指していく。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi