• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日本多国籍企業の新興国市場戦略の実証研究-進出戦略と深耕戦略の両立-

Research Project

Project/Area Number 19K01867
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

多田 和美  法政大学, 社会学部, 准教授 (50582805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福地 宏之  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (90552505)
中川 充  日本大学, 商学部, 准教授 (90638412)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords経営学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,日本多国籍企業を対象に,新興国市場における進出戦略と深耕戦略を明らかにすることを目的としている。なかでも,本研究では,新興国固有の問題である流通チャネルの二重構造に即した進出戦略と深耕戦略の解明を試みる。また,研究の方法論として,1)理論研究,2)新興国の現地調査とそれにもとづく事例研究(定性研究),3)質問票調査にもとづく定量研究を有機的に連結し,本研究の目的を達成し結論を導く予定である。
研究の3年目に当たる2021年度の実績および進捗状況について,以下,1)~3)の研究方法ごとに記述する。1)理論研究では,前年度から継続して関連する先行研究の最新動向を渉猟し,定性研究と定量研究へフィードバックした。そこでは,新興国市場の二重構造にかかわる先行研究に加えて,先発優位等の先行研究も渉猟した。2)定性研究(事例研究)では,新興国市場調査と新興国子会社への訪問・インタビュー調査とそれにもとづく事例研究を計画していた。しかしながら,一連の新型コロナウイルスの影響により,今年度も海外の現地調査を断念せざるを得なかった。そこで,引き続き,代替案として二次資料にもとづく事例研究を行った。また,仮説の検討を行うとともに,コロナ禍における事例研究の方法について再検討した。3)定量研究(アンケート調査)では,新興国市場に関するマクロデータの調査を継続した。また,上述の仮説および事例研究の代替案を踏まえて,質問票調査の実施計画および質問票の再検討を行った。このように,新型コロナウイルスの影響により,残念ながら一部の研究計画は延期もしくは断念せざるを得なかった。しかし,状況が改善次第,あるいは現状を踏まえて,実施可能な定性研究(事例研究)および定量研究(質問票調査)の再検討を行った。今後も状況の推移を慎重に見極めつつ,研究のさらなる進展に努める計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一連の新型コロナウイルスの影響により,2021年度に予定していた新興国市場および新興国子会社の現地調査を断念せざるを得なかった。そのため,残念ながら一部の研究計画は実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は,上述の研究の進捗状況を踏まえて,下記の3つの研究を計画している。第1に,理論研究では,引き続き,関連研究の最新動向を渉猟し,先行研究の検討を行う。第2に,定性研究では,可能であれば新興国市場および新興国子会社の現地調査を経て事例研究を行う。現地の状況によっては,次善の代替案として,本国親会社へのインタビュー調査,オンラインでのインタビュー調査および二次資料の調査に基づく事例研究なども検討する。第3に,定量研究では,引き続きマクロデータの調査・分析を進める。また,理論研究と定性研究の結果および現地の状況を踏まえて,質問票調査を実施したい。

Causes of Carryover

一連の新型コロナウィルスの影響により,事例研究のための新興国子会社および新興国市場調査が困難になったため。社会情勢が回復しだい,研究計画(定性研究と定量研究)を実施する。また,情勢を考慮して,適宜,次善の研究計画を検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Two dimensions of the evolution process by R&D subsidiaries in MNCs: comparative analysis of Coca-Cola and 3M in Japan2021

    • Author(s)
      Kazumi Tada, Masahiro Ida
    • Journal Title

      International Journal of Services Technology and Management

      Volume: 27 Pages: 351-369

    • DOI

      10.1504/IJSTM.2021.118175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The use of marketing and financial metrics in Japanese firms2021

    • Author(s)
      Gen Fukutomi, Yuko Yamashita, Wataru Uehara, Hiroyuki Fukuchi
    • Journal Title

      International Journal of Marketing & Distribution

      Volume: 4 Pages: 1-14

    • DOI

      10.5844/ijmd.4.1_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外子会社の経営成果と知識の組み合わせ -質的比較分析(QCA)による考察-2021

    • Author(s)
      中川充
    • Journal Title

      商学集志

      Volume: 91 Pages: 37-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グローバル製品開発戦略のプロセスと組織メカニズム2021

    • Author(s)
      多田和美
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第13回北海道・東北部会
  • [Book] 資源蓄積のジレンマ-新興国市場戦略の本質的課題とその超克2021

    • Author(s)
      中川充
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502407918
  • [Book] Cross-border Electronic Commerce: The Case of Sake Exports from Japan(Chapter7), International Business in the New Asia-Pacific Strategies: Opportunities and Threats2021

    • Author(s)
      Masahiro Ida, Terry Wu, Kazumi Tada(Terry Wu and Nailin Bu eds)
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-87621-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi