2020 Fiscal Year Research-status Report
外国人ケアワーカーの来日動機と定住意向を規定する要因に関する社会学的研究
Project/Area Number |
19K02110
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
菅原 真枝 東北学院大学, 教養学部, 教授 (50359501)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 外国人ケアワーカー / 経済連携協定 / 介護福祉士 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともない、計画していた研究を予定どおり遂行することが困難となった。調査対象として予定していた高齢者福祉施設はいずれも、2020年2月以降、部外者の立ち入りは原則として認められていない。そのため、第一に、高齢者福祉施設Aで聞き取り調査を予定していたインドネシア人介護福祉士候補者10名(うち1名は2020年5月に帰国)については、対面では聞き取り調査を行うことはできなかった。とはいえ以前から彼らとは良好な関係性を構築していたため、web会議サービスであるzoomソフトを利用し、月に4~5回にわたり個別に交流をはかり、関係性の維持をはかった。そのさい現在の生活の変化をどう受け止めているかや将来展望について話を聞くことができた。第二に、高齢者福祉施設Bで雇用されているインドネシア人技能実習生についても、同様の理由で聞き取り調査をおこなうことはできなかった。受け入れ開始までの経緯や受け入れ後の状況について、まずは受け入れ施設の関係者に聞き取り調査をおこなう予定であったが、実施は不可能であり、調査依頼すること自体を遠慮せざるをえなかった。第三に、本年度はインドネシアを訪問し、看護専門学校および技能実習生の送り出し機関を訪問する計画であったが、これもまた渡航制限のため遂行することができなかった。全体として研究計画はほとんど遂行できなかったが、介護福祉や認知症ケアに関する資料収集のほか、外国人労働者の国際移動や技能実習生を取り扱った文献を多数入手し、問題状況の理解を深めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともない、調査対象である高齢者福祉施設を訪問することができなかったため。また国内外の移動が制限され、計画していた調査活動をおこなうことができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画遂行の遅れを取り戻すべく、すぐにでも調査活動を再開したいところではあるが、本研究の調査対象は感染リスクの高い要介護高齢者が利用する福祉施設で働く外国人介護福祉士候補者および外国人技能実習生、また、その受け入れ施設の関係者であるため、対面の調査活動の実施については慎重に検討しなければならない。研究計画の変更点としては、web会議システムのzoomを活用することにより、オンラインによる聞き取り調査や現地からの情報収集の実施の方法を模索しながら研究を遂行したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともない、研究が計画どおりに遂行できなかったためである。本研究の調査対象は感染リスクの高い要介護高齢者が利用する福祉施設で働く外国人介護福祉士候補者および外国人技能実習生、また、その受け入れ施設の関係者であるため、対面の調査活動の実施は不可能であった。そのため次年度は、web会議システムのzoomを活用することにより、オンラインによる聞き取り調査や現地からの情報収集の実施の方法を模索しながら研究を遂行することにより、研究の遅れを取り戻したい。
|