2021 Fiscal Year Annual Research Report
健診受診者の背景・主観的行動と、生活習慣病に係る客観的検査値との関係の経年的分析
Project/Area Number |
19K02178
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
中尾 元幸 久留米大学, 医学部, 准教授 (60610566)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 人間ドック / 健康診断 / 受診行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は人間ドック健診受診者の特徴に応じた保健指導に有用なエビデンスを提供することを目的とした。本研究ではある健診施設から供与を受けたデータを用いた。解析対象期間(1998-2017年度)における受診件数は約62万件であり、受診人数は約16万人であった。男性がやや多く、初診時平均年齢は約49歳であっ た。解析期間におけるリピーター割合は男性の方が高かった。受診回数に係わらず、40歳や50歳といった区切りの年齢前後に初めて受診する人が多かった。解析期間中の受診回数が増えるほど女性の割合は低かった。受診間隔は、男女とも概ね1~2年であった。各年の受診人数は、1998~2007年は増加傾向にあったが、2008年に10%以上減少し、以後横ばいである。リピーターに占める女性割合は約4割で推移し、上昇傾向にある。非リピーターでの女性割合は年ごとの変動が大きく、2008年以降の受診者数の減少は男性より顕著であった。受診者の職業については、2000年代中ごろまでは管理職の割合が多かったが、その後は事務職に分類されるものが多くなってきた。近年では専門技術者が増加している一方で、農林漁業従事者は減少傾向である。無職・主婦の割合はリピーターにおいて男女とも増加している。無職・主婦の割合は女性で高いが、これは女性に主婦の割合が高いことを示す。男性の無職は高齢者が多い。有所見者は、40歳代後半までは男性が多く、それ以上では男女差はなかった。既に治療中の疾病を抱える者はリピーターのほうが多かった。初診の者での有所見率で特筆すべき点は、2000年代後半から脂質代謝異常、男性の肝機能異常、男性の尿酸代謝異常が上昇傾向にあることであった。
|