• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

定常化時代に対応する幸福を志向する増進型地域福祉の研究

Research Project

Project/Area Number 19K02214
Research InstitutionMomoyama Gakuin University

Principal Investigator

小野 達也  桃山学院大学, 社会学部, 教授 (30320419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝倉 美江  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (00310269)
柴田 学  金城学院大学, 人間科学部, 准教授 (20580666)
石川 久仁子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 准教授 (40411730)
岡野 聡子  奈良学園大学, 人間教育学部, 准教授 (50623964)
渡辺 晴子  広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授 (90326091)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords地域福祉 / 増進型 / 幸福
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、定常化する社会に対応する幸福を志向する地域福祉を「増進型地域福祉」と命名し、その検討を行った。コミュニティレベル(メゾレベル)の福祉実践に焦点を当てて、幸福を生みだす地域福祉の実践や援助方法を体系化することを目指した。研究の内容としては1.定常化社会での幸福を志向する地域福祉(増進型地域福祉)の理論研究、2.よりよいあり方を生み出す事例や試行実践を対象とする実践研究、3.メゾレベルでの増進型地域福祉の実践方法、および援助方法の体系化、である。その特徴としては、理論研究と実践研究を合わせて行うというものであった。
この間コロナ等の影響もあって、科研の期間を1年間延長したが、最終的に研究者と現場の実践者の共同による成果物を生み出すことができた。小野達也・朝倉美江編著『増進型地域福祉への展開』2022年、である。これは本科研の研究者6名全員と、研究に関わり合った現場の実践者6名による執筆となっている。本書は地域福祉の分野において幸福に焦点を当てた開拓的な著作であり、地域福祉実践研究での新しい局面を開く可能性を持つと考えることができる。増進型地域福祉自体はいまだ理論的にも実践的にも構築途上であるものの、本科研の研究成果を具体的に示すことができた。
また、日本地域福祉学会第36回大会(福岡大会)において、科研の研究者全員が分科会で増進型地域福祉に関する研究成果を発表した。さらに2023年3月には、近畿地域福祉学会と日本地域福祉学会東海北陸ブロックの共同企画として、増進型地域福祉フォーラムをオンラインで実施し、約90名の参加者を得ることができた。
本科研の成果をもとに、引き続き増進型地域福祉の方法論に焦点を当てた研究を発展的に進めることになっている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] リスクを分かち合いともに生きる幸福をつくる居住支援2023

    • Author(s)
      石川久仁子
    • Journal Title

      月間福祉

      Volume: 106‐1 Pages: 30~32

  • [Journal Article] 多文化共生と非営利・協同組織-教育・労働の視点から2022

    • Author(s)
      朝倉美江
    • Journal Title

      日本福祉教育・ボランティア学習学会 研究紀要

      Volume: 39 Pages: 26~40

    • Open Access
  • [Journal Article] 生活と労働を協同でつくる―地域福祉と多文化共生の視点から2022

    • Author(s)
      朝倉美江
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 564 Pages: 18~28

  • [Journal Article] 『外国人労働者問題』と多文化共生地域福祉の展開2022

    • Author(s)
      朝倉美江
    • Journal Title

      コミュニティ ソーシャルワーク

      Volume: 30 Pages: 24~31

    • Open Access
  • [Presentation] 増進型地域福祉とは何か -増進型地域福祉の理論研究 その1-2022

    • Author(s)
      小野達也
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Presentation] 増進型地域福祉がつくる福祉文化 -増進型地域福祉の理論研究 その2-2022

    • Author(s)
      朝倉美江
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Presentation] 社会的連帯経済と増進型地域福祉との理論的な接合に関する一考察2022

    • Author(s)
      柴田学
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Presentation] 増進型地域福祉と居住福祉から考えるWell-Being2022

    • Author(s)
      石川久仁子
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Presentation] 増進型地域福祉とプレイス・ベースド・アプローチ -増進型地域福祉の方法研究 その1-2022

    • Author(s)
      岡野聡子
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Presentation] 増進型地域福祉と地域包括ケアシステム -増進型地域福祉の方法研究 その2-2022

    • Author(s)
      渡辺晴子
    • Organizer
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [Book] 増進型地域福祉への展開2022

    • Author(s)
      小野達也、朝倉美江、渡辺晴子、石川久仁子、岡野聡子、柴田学、森安美、原田徹、戎谷悦子、植田憲 治、所正文、藤井恵里
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      同時代社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi