2022 Fiscal Year Research-status Report
子どもの味覚感受性に及ぼす環境・社会的決定要因の探索と相互関連の究明
Project/Area Number |
19K02363
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
井上 広子 東洋大学, 食環境科学部, 教授 (60438190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑野 稔子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20213647)
鈴木 裕一 仙台青葉学院短期大学, 現代英語学科, 教授(移行) (50091707)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 学童期 / 食生活 / 生活習慣 / 社会環境因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度と同様、研究調査先の学校長、栄養教諭、ご協力いただいた教育委員会の先生方との協議し、新型コロナウィルス (COVID-19) の影響を鑑み、対象児童と保護者、調査者の安全性を確保する観点より、味覚感受性の試験の実施は控えることになった。しかし、3校の児童とその保護者を対象に質問紙による調査(食と健康に関する質問紙,食物摂取状況調査: BDHQ, BDHQ15y)を実施させていただくことができた。 本年度は、これまで得られたデータと併せて、児童の食物摂取状況調査結果を基に、味覚に影響を与える栄養素因子として亜鉛摂取量に焦点を充て、食物摂取状況調査や食事形態、食習慣・生活習慣との関連性について検討を行った。また、朝食の食事バランスにも焦点を充て、多角的に解析を行った。 その結果、児童の亜鉛摂取量は食品群別摂取量や栄養素摂取量と深く関連があり、亜鉛摂取量とバランスのとれた食事摂取との間に関連があることが明らかとなった。また、亜鉛摂取量は児童の食習慣・生活習慣・精神的健康度や保護者の収入・学歴とも関連があり、保護者の児童に対する躾や食意識を反映する指標となる可能性が示唆された。さらに朝食の食事バランスについて解析を行ったところ、朝食の食事バランスが良好な児童の特徴には、共食頻度が高い、保護者の学歴が高い、食事中のゲームや携帯電話の使用時間が少ない、一日の食事バランスや栄養素のバランスが良いことなどが明らかとなった。 これらの結果より、亜鉛摂取量は児童の正しい食・生活習慣の形成・維持を反映するパラメータとなる可能性があることが示唆された。また、朝食の食事バランスが良好な児童は夕食や一日の食事摂取バランスも良好であったことから、バランスの良い朝食摂取は、亜鉛摂取量とともに児童の食習慣・生活習慣のバロメータであり、児童に対する朝食バランスの重要性のエビデンスに繋がる成果といえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響により、対象児童と保護者、調査者の安全性を確保する観点より、味覚感受性の試験の実施は出来なかったが、質問紙による調査(食習慣・生活習慣に関するアンケート,食物摂取状況調査)を3校の児童とその保護者を新規対象に実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現段階では、今後、研究成果のまとめとして、得られたデータのさらなる解析や論文作成、学会発表等を行うことを予定している。また、研究対象先の小学校と協議をして、今年度も調査が可能であれば新規にデータを収集することも検討している。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により、官能評価試験の実施や共同研究者との研究打合せが対面で実施できなかったことから当初の予定より支出額が少なくなった。今年度は、主にこれまでの研究成果のまとめとして得られたデータのさらなる解析や論文作成、学会発表等を行うことを検討している。また、研究対象先の小学校と協議をして、今年度も調査が可能であれば新規にデータを収集することも検討している。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
[Presentation] Assessment of lifestyles and eating habits of school-refusing students in Japan.2022
Author(s)
Asahi Tsuchimoto, Hiroko Inoue, Takako Kobayashi, Michiyo Sugiyama, Ayako Hashimoto, Reika Ogihara, Toko Nakano, Saki Hino, Noriko Kameyama, Toshiko Kuwano.
Organizer
22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO, JAPAN
Int'l Joint Research
-