• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical studies on effective school lawyer: Toward co-operation with mediator

Research Project

Project/Area Number 19K02410
Research InstitutionSeisen Jogakuin College

Principal Investigator

松原 信継  清泉女学院大学, 教育文化研究所, 研究員 (30593545)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsスクールロイヤー / 子どもの権利 / スクールソーシャルワーカー / 専門職協働 / 学校の法化 / チーム学校 / 子どもの最善の利益 / 教育メディエーター
Outline of Annual Research Achievements

【1】今年度は、前年度3月に実施した海外調査をもとにして「Child-Centered Approachによる学校での子どもの権利保障─サンフランシスコ市LSCの取組みの事例を参考にして」というタイトルで学会発表を行った(日本教育政策学会第30回大会)。また、日本教師教育学会の年報編集委員会からの依頼により「スクールロイヤーと教職・教育関連専門職のあるべき連携協働─岐路に立つスクールロイヤー制度」と題した紀要原稿を執筆し、同学会の『年報(32号)』に、これまでの研究成果を基にした研究論文を掲載した(2023年9月発刊)。
【2】今年度は、初年度のアンケート調査から浮かび上がってきたスクールロイヤー(以下SL)とスクールソーシャルワーカー(以下SSWr)等の連携問題を一つの焦点として研究を進めてきたが、その取り組みの一環として、SLを含む弁護士8名、SSWr5名等、計31名の参加者による専門職間の意見交換会を開催することができた。
【3】本研究の一つの柱は、アクションリサーチの手法を用いてSL制度のモデル案を構築することにあったが、今年度は、愛知県日進市からの研究協力の承諾を得て、同市が始めたSL・SSWrと各学校との定期相談会への参加など、今後の研究発展に向けての足がかりを得ることができた。
【4】今年度の研究活動の多くは、初年度に行ったSL・教育委員会・学校の三者へのアンケート調査結果から得られたSL制度の課題解決へ向けた取り組みであったと言える。その意味で、その研究成果は、前年度に刊行したSLに関する市民向けの図書の出版とともに、期間全体にわたる研究活動の集大成であったと言うことができる。本研究の全体を通して、SL制度の成否は、子どもの権利保障の実現とSLとSSWr等の他職種との連携協働の在り方いかんにかかっているという知見をエビデンスとともに提示し得たと言えよう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] スクールロイヤーと教職・教育関連専門職のあるべき連携協働―岐路に立つスクールロイヤー制度2023

    • Author(s)
      松原信継
    • Journal Title

      日本教師教育学会年報

      Volume: 32号 Pages: 58-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもの権利を真に保障する子ども条例へ向けて2023

    • Author(s)
      松原信継
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 118号 Pages: 46-53

    • Open Access
  • [Presentation] Child-Centered Approachによる学校での子どもの権利保障―サンフランシスコ市LSCの取組みの事例を参考にして2023

    • Author(s)
      間宮静香・松原信継・中嶋哲彦
    • Organizer
      日本教育政策学会第30回大会 自由研究発表(第3分科会)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi