2020 Fiscal Year Research-status Report
Establishing multi-faced measurement for attachment representation with identifying D type in Japanese school aged children
Project/Area Number |
19K02588
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
中尾 達馬 琉球大学, 教育学部, 准教授 (40380662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 達也 高知工科大学, 共通教育教室, 准教授 (00743791)
数井 みゆき 茨城大学, 教育学部, 教授 (20282270)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 児童期 / アタッチメント / 表象 / Dタイプ |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画の目的は、児童期のアタッチメント表象を測定可能なSS24(24 version of Security Scale:24項目版セキュリティスケール)、SBS(Secure base script:安心の基地スクリプト)、ADSC(Attachment Doll Story Completion Task:アタッチメント・ドールプレイ完成課題)、CAI( Child Attachment Interview:児童アタッチメント面接)という4つの手法について、毎年1つずつ手法を日本に導入し、最終年度には、ADSCとCAIの臨床応用の可能性を探ることである。 2020年度は、海外での講習会へ参加予定であったが、コロナ禍の影響で、海外渡航ができず、また、講習会自体もほとんど開催をされなかった。しかし、2021年度からは、オンラインで講習会自体が開催されるようになってきたため、これらに参加をする予定である。その下準備として、2020年度は、ドールプレイの一種であるSSAP講習会(Story Stem Assessment Profile Training)については参加予約を行い、CAIについては、オンラインでの講習会の情報が入るように、メーリングリストに登録を行った。 また、コロナ禍の影響で、2020年度は、児童期のアタッチメント表象を測定するための手法の導入そのものについては進めることができなかったので、その代わりに、児童期のアタッチメント表象の測定に関する資料のさらなる収集やオンラインでの講習会開催の情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍の影響で、海外渡航ができず、また、講習会自体もほとんど開催されなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、講習会がほとんど開催されなかったが、2021年度は、講習会がオンラインで開催されるようになったため、これらに参加する予定である。また、講習会時に、コロナ禍での調査方法について、安心・安全に調査を実施するための方策に関する情報を収集し、自分たちの調査に備える。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響で海外の研修会に参加できなかったため(次年度は参加予定である)。また、本助成金は基金であり、研究計画全体と照らし合わせた上で、研究代表者および研究分担者が次年度における使用が望ましいと判断したため。
|