• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ヨーロッパの歴史教科書との比較による社会科「市民革命」像の再検討

Research Project

Project/Area Number 19K02682
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

槇原 茂  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00209412)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords歴史教科書 / 市民革命 / ブルジョワ革命 / 近代 / イギリス / フランス
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、主に文献資料の入手とリスト作成をおこないつつ、イギリスとフランスの中等歴史教科書(英=KS3,仏=3e)についても、それぞれ主要3社によって出版されている最新版を入手した。また、社会科教育学界において「市民革命」概念を論じた研究もリストアップできた。これら入手できた文献により研究動向を確認し、教科書に関しては、研究テーマに関連する記述を調べ、読み進めた。
他方で、欧米ならびに日本の「市民革命」論の動向も調査し、全般的に歴史研究者による<bourgeois revolution>,「市民革命」概念を用いた専門研究は近年ほとんど見当たらなくなっていることを再確認できた。しかしながら他方で、「市民革命」の術語自体は、専門家の間でもその指示対象があまり意識されずに用いられている例が少なくないこともわかった。これら両側面の関係をどのように整理すべきか、さらに考察していきたい。
なお、新たな研究動向として、前世紀後半の「大西洋革命」論の再評価とともに、個々の国家を超えた政治の民主主義化の進展を相関的に捉えなおそうとする動きも見られ、この動向と日本の「市民革命」像が接合できるかどうか可能性を吟味する必要があることもわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目に入手する予定だった教科書や文献資料は、ほぼ集めることができた。国会図書館での調査もおこない、国内外の研究動向に関する考察も進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2019年度に入手できたイギリスとフランスの歴史教科書における「市民革命」関連の記述をさらに読み進め、それぞれの教育目標や目的との関係をふまえながら、項目立てによる叙述内容の整理をおこなう。
併行して、近代の諸革命に関する欧米や日本の新たな研究動向に関する情報収集とノート整理も続けなくてはならない。
これらの作業で得られる知見を踏まえながら、日本の社会科歴史分野の教科書の記述に関して改良や新しい工夫がおこなえないか考察する。

Causes of Carryover

3月に広島大学(東広島市)への出張を予定していたが、新型コロナウィルス感染症の流行を考慮して、計画を中止したため。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi