2021 Fiscal Year Research-status Report
教職キャリアの多様化を見据えた「中途入職教員」活用に関する教育行政施策の研究
Project/Area Number |
19K02689
|
Research Institution | Japan Women's College of Physical Education |
Principal Investigator |
青木 純一 日本女子体育大学, 体育学部, 特任教授 (10389869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前原 健二 東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 教授 (40222286)
樋口 修資 明星大学, 教育学部, 教授 (00533134)
平田 昭雄 東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (60165173)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 教職キャリア / 中途入職教員 / 教員研修 / 民間経験者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は予定研究期間である3年目が終了する。ところが、コロナ禍によってインタビューは当初の予定人数を達成することができず、また、都道府県・政令市に対する質問紙調査も実施できていない。そのために研究期間の延長申請をした。よって、本概要は令和3年度における研究実績を報告する。 今年度は全11名の教職員に対しインタビューを実施した。内訳は小学校教諭2名、中学校教諭3名、高校教諭3名、指導主事3名である。インタビューの要点は、質問①:教職を目指す動機とその時期、質問②:民間企業等に就職しそこで学んだ知識や技術、この他にも、質問③:教職に関するリアリティ・ショックまたは教職から学んだこと、質問④:教員として社会人経験を活かしているか等である。このほかにも、質問⑤:早く教職に就く方が、教師としてメリットがあるか、ないか等、幅ひろく尋ねている。 今年度のインタビューを振り返ると、質問①は当初から教職志望であった人は少なかった。大卒当時は民間に就職しその後の社会人経験を積み上げる中で教職に目が向いた場合が多くみられた。この一部には塾など教育関連企業に就職し、その後教職に転職したケースもみられた。質問②の社会人経験から何を学んだかであるが、仕事の効率的遂行能力やコミュニケーション能力を挙げる場合が目立った。質問③は、学校が企業組織のようなタテ社会でなく、企業には見られない職場の平等主義、時に必要以上にコミュニケーションをとりながら活動を進める文化に注目する人が多かった。 最後の質問⑤に挙げた、早く教職に就いた方が教員としてメリットがあるのではないかという質問には、これも意見は多様であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
インタビュー調査は、最終年度は教員を管理する立場の校長等を中心に行う予定であるが、コロナ禍で遅れる可能性は否めない。また、今年度中になんとしても都道府県・政令市に対し質問紙調査を実施し、教育委員会の立場からみた際に社会人経験のある教員をどう捉えているかを明らかにしたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
都道府県・政令市に対し質問紙調査を実施し、教育委員会の立場からみて、社会人経験のある教員はどのように映り、また今後どのように処遇すべきかを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
コロナの蔓延によって、予定したインタビュー数や都道府県・政令市教育委員会への質問紙調査が未実施のため、これらに取組む必要があり現在の未使用予算を充当する。
|
Research Products
(1 results)