• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19K02699
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

長田 友紀  筑波大学, 人間系, 准教授 (70360956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 雄一郎  筑波大学, 人間系, 教授 (70169374)
勝田 光  東洋大学, 文学部, 講師 (30792113)
森田 香緒里  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20334021)
Tastanbekova Kua  筑波大学, 人間系, 助教 (30726021)
村井 万里子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30174262)
余郷 裕次  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90191535)
幾田 伸司  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00320010)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords国語教育 / 国語科教育 / 海外展開 / 海外支援 / 日本語教育 / ミャンマー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築を目指す。外国人子弟や海外からの労働者の増加などによる多言語・多文化状況はますます広がっていく。そこで現在の日本で生じている多言語・多文化に関する国語教育の問題点を明らかにするとともに、多言語・多文化状況下の諸外国からも学び、今後の国語教育のあり方を展望する必要がある。
本年度は、基礎研究部門の本年度の成果は雑誌論文3本、学会発表が3本、図書が3本であった。その内訳は次の通りである。雑誌論文では、これまでの国語教育実践や実践史研究において海外展開の視点から有効な基礎的研究の論文であり、その中にはアメリカの学会誌で公刊されたものもある。また教員養成に関して海外展開の視点から有効なものも含まれている。学会発表では、近年の電子辞書の進展を踏まえた読むことや語彙指導に関する基礎的なものが発表されている。また図書では、国語科を中心として他教科との連携などに関するものが刊行された。
事例研究部門の本年度の成果は次の通りである。雑誌論文3本、学会発表が1本であった。その内訳は次の通りである。雑誌論文では、ミャンマーでの小学校5年の国語科の指導要領、教科書、指導書などの資料を収集され考察された。また日本の大学における他言語多文化を意識した日本語教育を含んだ教員養成プログラムが分析された。さらに日本における小学校における国語と英語科の連携のための分析や考察がなされた。学会発表では、日本の国語教室にいる日本語が十分ではない児童の視点から、国語科教科書の問題点についての考察なされた。
以上のように、基礎研究部門および事例研究部門では一定の研究業績を産出した。ただし、新型コロナウイルスやミャンマーでの政権の問題によって現地調査について行うことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

基礎的研究については順調に推移しており研究業績も豊富に生み出されてきた。ただし、新型コロナウイルスやミャンマーでの政権の問題によって、ミャンマーに訪問し行う予定であった現地調査が実施できなかった。その点でやや研究の進展が遅れているといえる。

Strategy for Future Research Activity

基礎的研究については引き続きこのペースで推進をしていく。ミャンマーにおけるフィールドワークについては困難な状況が続くことが予想される。そこで、今後は特に、日本の国語科における他言語多文化の問題について力をいれて研究を推進していく。

Causes of Carryover

支出についてはおおよそ予想の範囲内の支出となっているとみてよい。ただし、新型インフルエンザの蔓延によりミャンマー国への渡航予定が中止となるなどしたため一定の残金が生じている。この残金については、渡航解除になれば海外出張費として執行する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 大学における教職課程と日本語教育学との連携に関する考察─筑波大学「日本語学習支援者養成修了証プログラム」の成立経緯とその課題─2021

    • Author(s)
      長田友紀・松崎寛・澤田浩子・入山美保・吉田武男
    • Journal Title

      筑波大学教育学系論集

      Volume: 45(2) Pages: 21-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Encouraging Independent Readers: Combining Reading Workshop and Textbook‐Based Lessons in a Japanese High School Classroom2021

    • Author(s)
      Katsuta Hikaru、Sawada Eisuke
    • Journal Title

      Journal of Adolescent & Adult Literacy

      Volume: 64 Pages: 563~573

    • DOI

      10.1002/jaal.1135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後小学校国語教科書における説明的文章教材の変遷 : 昭和46年度から平成31年度を対象として2021

    • Author(s)
      幾田 伸司
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 36 Pages: 34-43

    • DOI

      10.24727/00028970

    • Open Access
  • [Journal Article] The Contents of a Grade 5 National Language Textbook of Myanmar: Contents Analysis of 2020 Textbook2020

    • Author(s)
      OSADA, Y
    • Journal Title

      人文科教育研究

      Volume: 47 Pages: 11-18

    • DOI

      10.15068/00162451

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校国語の「論理」と「文学」2020

    • Author(s)
      甲斐雄一郎
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻第8号 Pages: 86-87

  • [Journal Article] 教科横断的視点に基づく小学校教員養成カリキュラムの開発のための教科間連携研究(6)―小学校外国語活動と国語の連携授業(2)ー2020

    • Author(s)
      森田香緒里、山野有紀
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 437-442

    • Open Access
  • [Journal Article] 教員養成課程における国語表現指導―4年生を対象とした基盤教育科目「論理表現の技術」の実践―2020

    • Author(s)
      森田香緒里
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 455-458

    • Open Access
  • [Presentation] 国語科の本質と近年の動向―小学校教科書教材「お手紙」を事例として―2021

    • Author(s)
      長田友紀
    • Organizer
      多文化的背景を持つ児童生徒教育のための研究グループ 第3回リサーチグループ研究会(オンライン)
  • [Presentation] 辞書を使った教科書教材の意味調べ活動にみる学習者のつまずきの分析-紙辞書と電子辞書の検索行動の比較から-2021

    • Author(s)
      長田友紀・小林祐美
    • Organizer
      国際研究集会「次世代の日本研究―国際的協働研究と研究交流―」(オンライン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小学生における教材文の語句調べに関する調査 ―紙の辞書と電子辞書の違いによる検索行動の比較―2020

    • Author(s)
      長田友紀・小林祐美・矢澤真人
    • Organizer
      第138回 全国大学国語教育学会2020年春期大会(オンライン)
  • [Presentation] 小学校国語科教科書における科学的説明文教材の史的考察2020

    • Author(s)
      幾田伸司
    • Organizer
      第72回中国四国教育学会(オンライン)
  • [Book] 学びを広げる教科の架け橋2021

    • Author(s)
      菊地 章、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 共同研究プロジェクト(W)研究グループ(村井万里子:第2章)
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      978-4-7985-0298-4
  • [Book] 教科内容学に基づく教員養成のための教科内容構成の開発2021

    • Author(s)
      日本教科内容学会編(村井万里子:第二部5章,第三部5章,付録)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      あいり出版
    • ISBN
      978-4-86555-083-2
  • [Book] 新しい国語 四下 教師用指導書 研究編(森田香緒里「ふるさとの「食」を伝えよう」)2020

    • Author(s)
      東京書籍
    • Total Pages
      223(当該ページpp.78-91)
    • Publisher
      東京書籍
    • ISBN
      978-4-487-21534-8

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi