2019 Fiscal Year Research-status Report
企業が理工系人材に求めるコンピテンシーと大学に求めるカリキュラム
Project/Area Number |
19K02891
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
藤墳 智一 宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (30248637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉本 圭一 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
稲永 由紀 筑波大学, 大学研究センター, 講師 (80315027)
飯吉 弘子 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (00398413)
とう 鋼 宮崎大学, 工学部, 教授 (90237040)
淡野 公一 宮崎大学, 工学部, 教授 (50260740)
山下 敏明 都城工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (80191287)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | エンジニア育成 / コンピテンシー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、学部卒の理工系人材に対して求められているコンピテンシーを企業の視点、そして、高専、専門学校との比較から明らかにすることにある。具体的には、企業で働くエンジニアへのインタビューによって収集したデータからリアリティのあるコンピテンシーを再定義する。また、分析結果に基づいてより効果的な大学のカリキュラムについて検討を加える。 研究計画は、(1)関連する研究文献のレビュー、(2)関連する政策文書のレビュー、(3)調査の設計と実施、(4)データ分析と成果の公表、の4段階に分かれる。吉本、稲永、山下、飯吉をグループリーダーとする4つの研究チームがそれぞれに当たる。 本年度はインタビュー調査に先立ち論文「自己決定学習を促すカリキュラムの特性 : 『工学教育』の内容分析からの考察」(藤墳 2019) 、「主体的に学ぶ次世代エンジニアの育成」(藤墳 2019)においてコンピテンシーに関する理論研究のレビューをおこなった。 また、本年度は学会発表「工学系学部における人材育成の課題と技術者教育認定」(藤墳 2019)において国内の政策動向についてレビューをおこなった。これらの文献レビューに対して、論文「学部におけるエンジニア育成の現代的課題:環境適応能力と主体性を育成する自己決定学習の役割に着目して」(藤墳 2019)はコンピテンシー定義に関する国際的動向および国内の理工系人材育成制度の見直しに関する分析の枠組みを提供している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画は、(1)関連する研究文献のレビュー、(2)関連する政策文書のレビュー、(3)調査の設計と実施、(4)データ分析と成果の公表、の4段階に分かれる。 (1)関連する研究文献のレビューは2019-2020年度に実施する。本年度はコンピテンシーに関する文献調査を実施した。(2)関連する政策文献のレビューも2019-2020年度に実施する。本年度は2018年までの国内の政策文書を中心に分析と要約をおこなった。これらはおおむね予定通り進展している。 (1)関連する研究文献のレビューから、主に次の点が明らかになった。この分野でのコンピテンシーをめぐる議論は、1989年のワシントン協定以降、教育プログラム評価における学習成果基準を中心に展開している。また、2003年に国際エンジニアリング連合(IEA)が設立され、2005年に日本技術者教育認定機構(JABEE)がそれに加盟したあたりから急速に学習成果基準の国際的標準化が進んでいる。 (2)関連する政策文献のレビューから、主に次の点が明らかになった。工学系教育改革制度設計等に関する懇談会が2018年にまとめた報告書では、エンジニアが置かれている環境とわが国の工学教育の実態とを照らし合わせ、大学のカリキュラム改革として6年一貫制、情報教育の強化、産学共同による仕事体験の充実を提言している。 残された課題は、文献レビューの成果に基づき、仮説を構築し、(3)調査の設計と実施に向けて具体的なインタビューガイドを作成することである。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画は、(1)関連する研究文献のレビュー、(2)関連する政策文書のレビュー、(3)調査の設計と実施、(4)データ分析と成果の公表、の4段階に分かれる。 (1)関連する研究文献のレビューではカリキュラム改革に関する文献をレビューに加える。 (2)関連する政策文書のレビューでは、米国技術者教育認定会議(ABET)が進めた改革に関する文献をレビューに加える。 (3)調査の設計と実施は2020-2021年度に実施する。本研究の主たるデータは国内の大企業におけるインタビュー調査によって収集する。2社の調査を予定している。インタビューは大卒、高専卒、専門学校卒いずれかの中堅エンジニアと複数の専門家によるディスカッション形式を採用する。トランスクリプトに起こしたデータは、理論研究をとおして構築したコンピテンシーの仮説から内容を分析し、既存のコンピテンシーの概念と比較する。 (4)データ分析と成果の公表は2020-2021年度に実施する。企業調査終了後は研究セミナー等を通じて結果のまとめと執筆に集中する予定である。結果のまとめの中で効果的なカリキュラムの検討と提言を予定している。これまでのところ、理工系人材のコンピテンシーでは、広範な知識、課題解決能力、自立と責任、チームワークの4つの側面が重要であることがわかっており、それらの習得がカリキュラム改革の課題となる。本研究では、もうひとつ、4年間の総仕上げとして重要な役割を果たしてきた卒業研究の改善を課題としている。
|
Causes of Carryover |
本年度は新型コロナウイルス感染症の影響により予定していた企業訪問調査を実施することができなかった。そこで、来年度、インタビューによるデータ収集をおこない、データ分析に着手する。
|
Research Products
(6 results)