2021 Fiscal Year Annual Research Report
企業が理工系人材に求めるコンピテンシーと大学に求めるカリキュラム
Project/Area Number |
19K02891
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
藤墳 智一 宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (30248637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉本 圭一 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授 (30249924)
稲永 由紀 筑波大学, 大学研究センター, 講師 (80315027)
飯吉 弘子 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (00398413)
とう 鋼 宮崎大学, 工学部, 教授 (90237040)
淡野 公一 宮崎大学, 工学部, 教授 (50260740)
山下 敏明 都城工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (80191287)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高等教育 / エンジニア育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、学部卒の理工系人材に現在求められているコンピテンシーの検討にある。具体的には、企業の人事担当者と中堅エンジニアにインタビュー調査を実施し、収集したデータを分析した結果に基づいてエンジニアに求められるコンピテンシーと大学に求められるカリキュラムを明らかにする。 インタビュー調査では次のことを想定した。ひとつは、労働者のキャリアは就職後数年ですぐれた労働者と標準的な労働者へと分岐するということ。もうひとつは、大学在学中の特定の学習経験が卒業後の生産性向上に大きく貢献しているということである。2社の企業の人事担当者と中堅エンジニア、計4名に対して次の6項目を聞いた。(1)エンジニアの業務、(2)エンジニアに求められる資質・能力、(3)生産性の差があらわれる時期、(4)生産性の差を生む要因、(5)高専卒と大卒の間の処遇の違い、(6)大学に求める教育改善。 その結果、キャリアの発展には初期配属の上長のパーソナリティが大きく影響すること、生産性を上げるには、年齢や専門の異なる集団でのコミュニケーション能力、学校で学んだ基礎知識の基盤とその上に企業で求められる専門知識を積み上げられる発展性、イレギュラーな状況に対処できる応用力などが重要だということが判明した。また、採用時には実践的スキル重視、アカデミックスキル重視というような修学年限による評価の観点に違いがみられるものの、入社後は学歴によって異なるキャリアパスは想定されていなかった。 こうしたことから逆算すると、大学には、グループ討議、プロジェクト参加、留学などの活動をとおして一度学んだことを学生自身が別の角度からふり返り、それらを状況に応じて活用する機会を頻繁に提供することが求められている。
|
Research Products
(2 results)