2021 Fiscal Year Research-status Report
社会性の発達に困難を抱える子どもの早期支援・特別支援教育に関するコホート研究
Project/Area Number |
19K02922
|
Research Institution | Chubu Gakuin University |
Principal Investigator |
別府 悦子 中部学院大学, 教育学部, 教授 (60285195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 美保 帝京大学, 文学部, 教授 (10536212)
別府 哲 岐阜大学, 教育学部, 教授 (20209208)
宮本 正一 中部学院大学, 教育学部, 教授 (40105060)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会性の発達 / コホート研究 / M-CHAT / SRS-2 / SDQ / 1歳6か月児健診 / ASD |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、連携自治体との共同として実施したコホート研究によって得られたマスデータの分析を行ってきた。今回の研究では、ASDなどの社会性の発達に困難を抱える子どもの早期徴候や発達機序を明らかにし、乳幼児期および学童期に有効な支援の内容を検討することで、切れ目のない支援の方法やシステムを開発し、社会実装に生かしていくことが目的である。この研究では、3度にわたって科学研究費の助成を受け435名の乳幼児のコホート研究を行ってきた。ここでは乳幼児健診において、M‐CHAT(ModifiedChecklist for Autism in Toddlers:乳幼児期自閉症チェックリスト修正版)を活用したままごと遊び観察が支援の必要な子どもの早期発見に有用な観察であることが明らかになるとともに、支援が必要と抽出されたグループの子どもに乳児期に運動発達や手指の微細運動の遅れが見られる傾向にあることが示された。また、2期目の課題番号16K04849では、すべての保護者の80%を超える回収率のもと、SRS-2(Social Responsiveness Scale:対人応答性尺度)、SDQ(Strengthsand Difficulties Questionnaire:子どもの強さと困難さアンケート)のデータを収集し、分析を継続中である。 今期は、研究成果をDVD教材として作成し、研究成果として完成させ、関係自治体や関係者へ公表を行った。また、連携自治体との連携で実施した調査については、自治体の了解のもと、本年は研究成果の一環として、発達心理学会において、ラウンドテーブルを行い、研究成果を公表した。100名を超える参加者があり、その後も研究内容についても問い合わせがあった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症の関係で、オンラインで行ったものの、研究の打ち合わせ機会が十分に確保できなかった。ことに連携している当該自治体の研究協力者が、自治体の新型コロナ対策の中心部署にいることから不眠不休の業務を遂行しており、共同研究をいったん中断及び延期せざるを得なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の延長が認められたため、データの解析作業とともに、2022年に研究成果の公表(単行本の発刊)に向けて推進している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ禍により研究協力者の業務多忙のため共同研究が予定通り遂行できなかった。
|
Research Products
(1 results)