2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of laparoscopic training device with individualized movable module equipment and assembly of training system.
Project/Area Number |
19K03085
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
前村 公成 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (30398292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
盛 真一郎 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (00620519)
又木 雄弘 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任講師 (10444902)
田上 聖徳 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50721031)
新地 洋之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (60284874) [Withdrawn]
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577) [Withdrawn]
蔵原 弘 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (70464469)
川崎 洋太 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90770420)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 手術トレーニング / バーチャルリアリティー / ホログラフィー / 手術シミュレーター |
Outline of Annual Research Achievements |
1)疑似臓器モデルモジュール型腹腔鏡手術シミュレーターの実現:CT画像で描出した各種腹部臓器の3Dホログラフィック画像を専用ホログラフィックコンピューターで描出し、体腔内の立体的距離計測データの集積を行った。手術訓練用シミュレーターモデルを体腔の再現と想定し、集積データから算出した立体計測値をモデル内に反映させる情報を取得した。計測値から実地モデルの作成を試みた。疑似臓器モデルのモジュール用カセットの制作:交換可能な可動式モジュールカセットの制作を進めた。腹腔内を想定した空間に適合するカセットモデルの小型化に難渋した。 2)術式別習熟度評価システム、術式別難易度分類と訓練プログラムの開発:開発した独自の訓練シミュレーターによる新しい疑似臓器を用いた胆道再建術式および膵消化管再建術式のプロトコル作成およびマニュアル化に取り組んだ。手技実施データの収集を行った。被験者は手術経験者および未経験者両者を用いた。モーションキャプチャーによる運動解析を利用した評価プログラム作成に取り組んだが、データの集積は困難であった。 3)術者・助手による高難度消化管再建術式訓練プログラムと遠隔指導システムの開発:造影CTより抽出した対象臓器3D情報をVRゴーグルおよびホログラフィックコンピューターで描出させ、インターネットを介したバーチャルセッションシステムを導入し独自画像の共有化を行った。複数の専用VRゴーグルで共有した取得画像情報をもとに仮想空間での手術シミュレーションの遠隔指導プロトコル作成に取り組んだ。3D臓器画像情報はホログラフィックコンピューターを用いて開発中のシミュレーターへ重畳表示し、同様の2台のシステムとインターネット回線を利用した同一ホログラム画像のリアルタイム共有による双方向の情報交換システムを構築した。
|