• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on prototype construction method and multi-disciplinary implementation education for developing human resources who can use IoT and AI

Research Project

Project/Area Number 19K03151
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

井上 雅裕  慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科(日吉), 特任教授 (50407227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北上 眞二  福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (10585871)
中島 毅  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20758304)
清尾 克彦  サイバー大学, IT総合学部, 教授 (40572300)
海津 裕  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70313070)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsIoT / AI / 教育システム / プロトタイピング / イノベーション / PBL / アセスメント / オンライン
Outline of Annual Research Achievements

国際PBLをメタバースを用いオンラインで実施した。これに加え、オンライン国際PBLの理工系大学での実施状況に関して調査研究を行い発表した。国際会議に3件の論文が採択された。芝浦工業大学では、高校生向けにIoTプロトタイプ構築講座のオンライン版を開発し2校に対して実施し、その有効性を確認した.その成果は,情報処理学会の教育コンテストで優秀賞を受賞した。国際会議3件の発表を行い、内1件がベストペーパー賞を受賞した。サイバー大学では、IoT入門(講義)で879名、IoTゼミナール(演習)で37名を、遠隔(非同期)授業形式で育成した。IoTゼミナールの7年半に渡る基本系と発展系の取り組み成果を論文「オープン環境によるIoTプロトタイプ構築の取り組みと適用事例」として発表した。東京大学では,学部3年生を対象「農業IoT概論」の授業をオンラインで行った。農業におけるIoTの利用の実例について解説し,実習では学生にマイクロコンピュータとブレッドボード,センサ,LED,抵抗などを郵送し,プログラミングとプロトタイプ作成を行った。また学生が,農業農村工学会・農業農村情報研究部会で発表を行った。福井工業大学では、福井県立大学 生物資源学科と連携し,農業をテーマとしたIoTコラボ実習を実施した.福井工大の情報系学生が,イチゴ栽培観察のIoT植物育成監視装置を開発する過程で,IoTプロトタイプ開発実習の教育成果を確認した.これは,大学教育連携の取り組みとして,地方新聞の一面トップで紹介された.M2M・IoT研究会との連携で、AI・機械学習を各分野に利活用するための教育法の開発と実践を行った。AI基礎、教材プロトタイプ、応用プロトタイプ構築の3段階によるAI教育手法を開発し、中小企業技術者向けの実習教育を行った。また、UXデザイン手法に基づくAIニーズ創出法を、2つの大学にて実践した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度の研究は新型コロナウイルス感染症拡大のため、ほぼすべての教育と検証をオンラインでの実施に変更した。オンラインやメタバースを用いたIoT、AI教育法の開発とオンラインPBLに適用しての検証が推進された。アセスメントもデジタル化、オンライン化を進めた。成果として、学術論文8件、国際会議2件、国内会議23件をオンラインまたはハイブリッドで発表している。一方で、対面での実機での教育システムの構築や評価は延期した。

Strategy for Future Research Activity

2020-2021年度はオンライン中心での教育法の開発と検証を進めてきた。2022年度はコロナ禍後を見据え、対面とオンラインを併用したブレンド型(ハイブリッド型)の教育方法を推進する。これまで進めてきたオンラインでのIoT、AI教育法を精緻化し、オンライン教育に対応する教育システムのデジタル化と、受講者間のオンラインでの協働作業を促進するシステムの構築を継続する。また、対面とオンラインを併用したブレンド型のIoT、AI教育法を推進して、大学教育、中小企業技術者教育への適用できる仕組みを強化する。また、リカレント教育等でオンライン教育へのニーズが急速に高まり受講者が増えており、受講者の増加に対応したオンラインでの指導法の構築のための研究が望まれており、教育の質保証の観点での取り組みを行う。研究成果の国内外への発表を、今年度は対面とオンラインを併用し継続して積極的に実施する。オンラインと対面の組み合わせを考慮したフレキシブルなスケジュール計画して研究を推進する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症拡大のため、ほぼすべての教育と検証をオンラインでの実施に変更し、ハードウェアを用いた研究の実施を見送った。また、国内外の会議での成果発表が全てオンラインとなり、旅費の支出がなかった。
2022年度は、対面での教育研究と検証やハードウェアを用いた研究を進め、国内外での会議での成果発表にともなう旅費の支出を行う。

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] KMUTT(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      KMUTT
  • [Int'l Joint Research] ITS(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ITS
  • [Journal Article] 国際PBL(プロジェクト型学習)2022

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: No.638, 2-3月号 Pages: 44-48

  • [Journal Article] Development of a rainwater utilization system using LoRaWAN2022

    • Author(s)
      Shinji Kitagami and Toshihiro Kasai
    • Journal Title

      IWIN2021 Proceedings of International Workshop on Informatics

      Volume: - Pages: 215-218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オープン環境によるIoTプロトタイプ構築の取り組みと適用事例2022

    • Author(s)
      清尾克彦、大江信宏
    • Journal Title

      サイバー大学eラーニング研究

      Volume: 2022年3月 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Student behaviour and learning outcomes in a flipped classroom with on-demand lectures and online peer teaching2021

    • Author(s)
      Inoue, Masahiro
    • Journal Title

      Proceedings of the 49th SEFI 2021 Annual Conference

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Online Learning Practices in a Japanese University Based on the Questionnaire Surveys2021

    • Author(s)
      Aihara, Soichiro; Suzuki, Hiroshi; Tsunoda, Kazumi; Hoshi, Yuka; Inoue, Masahiro
    • Journal Title

      Proceedings of the 49th SEFI 2021 Annual Conference

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discussion Visualisation and Reflection System to Facilitate Team-Based Learning2021

    • Author(s)
      Matsuhisa, Kana; Mu, Ying; Inoue, Masahiro; Yokemura, Taketoshi; Mano, Kazunori
    • Journal Title

      Proceedings of the 49th SEFI 2021 Annual Conference

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍での大学教育の変革~対面とオンラインによる新たな大学教育の展開、DX時代の生涯教育~2021

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Journal Title

      大学教育と情報 (JUCE Journal)

      Volume: 2021年度 No.1 Pages: 10月13日

    • Open Access
  • [Journal Article] 大学教育のデジタルトランスフォーメーションとプログラムマネジメント2021

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Journal Title

      P2M マガジン

      Volume: No.12 Pages: 90-100

    • DOI

      10.20702/iaptwombulletin.12.0_90

    • Open Access
  • [Presentation] 日常生活支援サービスのためのイベント駆動形VUI制御システム2022

    • Author(s)
      三浦鷹将,山崎 託,三好 匠,シルバーストン トーマス,除村健俊,井上雅裕
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] 様々な生活支援を実現するためのイベント駆動形VUI制御方式2022

    • Author(s)
      三浦鷹将,山崎 託,三好 匠,シルバーストン トーマス,除村健俊,井上雅裕
    • Organizer
      第27回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
  • [Presentation] 多分野多文化のイノベーション創出、社会課題解決型のグローバルPBLとその学修成果の可視化2021

    • Author(s)
      井上 雅裕
    • Organizer
      東京都市大学,「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 芝浦工大のコロナ禍での変革の事例及びポストコロナの工学教育の展望2021

    • Author(s)
      井上 雅裕
    • Organizer
      関東工学教育協会2021年度関東地区工学部長会議
    • Invited
  • [Presentation] Digital Transformation of Engineering Education in COVID-19 Pandemic and Future Prospects2021

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      RCEE & RHEd 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 対面とオンラインによる大学教育の展開DX時代のリカレント教育2021

    • Author(s)
      井上 雅裕
    • Organizer
      教育改革FD/ICT理事長・学長等会議
    • Invited
  • [Presentation] Digital Transformation of Engineering Education in COVID-19 Pandemic and Future Prospects2021

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      KSEE 2021 Annual Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 対面とオンラインによる大学教育の展開DX時代のリカレント教育2021

    • Author(s)
      井上 雅裕
    • Organizer
      私情協 教育イノベーション大会
    • Invited
  • [Presentation] 理工系のCOIL(Collaborative Online International Learning)型の授業設計・基礎技術と実施事例2021

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ「海外大学と連携した授業実施とその基礎技術」
    • Invited
  • [Presentation] 工学教育のデジタライゼーションとデジタルトランスフォーメーション-工学教育DX調査研究委員会中間報告-2021

    • Author(s)
      井上 雅裕, 角田和巳, 長原 礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 丸山 智子
    • Organizer
      工学教育協会 第69回年次大会・工学教育研究講演会
  • [Presentation] オンライン授業のこれまでと今後の展望-コロナ禍での大学教育の変革-2021

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      PMI日本フォーラム
  • [Presentation] 雨水資源化と内水氾濫緩和を両立させるクラウド型雨水タンク管理システム2021

    • Author(s)
      北上眞二
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会 合同発表会
  • [Presentation] IoT技術を活用したクラウド型雨水タンク管理システムの開発2021

    • Author(s)
      北上眞二, 笠井利治
    • Organizer
      令和3年度(第29回)日本雨水資源化システム学会大会
  • [Presentation] リダンダンシーの考えにもとづく雨水の貯留・利用の計画と実証2021

    • Author(s)
      平山由佳理,笠井利浩,北上眞二
    • Organizer
      日本ヒートアイランド学会 第16回全国大会
  • [Presentation] 雨水活用による街の災害レジリエンスの向上2021

    • Author(s)
      笠井利浩,北上眞二,近藤晶,三寺潤
    • Organizer
      地域活性学会 東日本震災後10年特別大会
  • [Presentation] UX デザインにおけるペルソナ手法を用いたAI ニーズ創出法2021

    • Author(s)
      藤田 喜広, 堂坂 辰, 秋山 康智, 吉井 誠, 荻野 正, 柏崎 尚也, 井上 雅裕, 小泉 寿男
    • Organizer
      2021年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 応用プロトタイプ構築による実習型 オンライン ディープラーニング教育方式とその実践評価2021

    • Author(s)
      大高 謙二, 清尾 克彦, 大江 信宏, 澤本 潤, 井上 雅裕, 小泉 寿男
    • Organizer
      2021年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] SLAMとRTK-GNSSによるロボット草刈機の自律走行制御2021

    • Author(s)
      五十嵐翔,海津裕,古橋賢一,芋生憲司,堤俊雄
    • Organizer
      2021年度関東農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 3D-LiDARを用いた農用車両自律走行システムの開発2021

    • Author(s)
      岡本 涼佑,海津裕,五十嵐翔,古橋賢一,芋生 憲司
    • Organizer
      2021年度関東農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] A novel spray system used for plant protection UAV2021

    • Author(s)
      胡鶴鳴,海津裕,古橋賢一,芋生憲司
    • Organizer
      2021年度関東農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 画像を用いたブドウ管理システムの開発2021

    • Author(s)
      原京也,海津裕,古橋賢一,芋生憲司
    • Organizer
      2021年度関東農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 棚仕立てブドウのセマンティックセグメンテーションによる部位の識別2021

    • Author(s)
      原 京也, 海津 裕, 芋生 憲司, 古橋 賢一
    • Organizer
      第79 回農業食料工学会年次大会講演要旨
  • [Presentation] 3D-LiDARを用いた農用車両自律走行システムの開発2021

    • Author(s)
      岡本 涼佑,海津裕,五十嵐翔,古橋賢一,芋生 憲司
    • Organizer
      第79 回農業食料工学会年次大会講演要旨
  • [Presentation] SLAMとRTK-GNSSによるロボット草刈機の自律走行制御2021

    • Author(s)
      五十嵐翔,海津裕,古橋賢一,芋生憲司,堤俊雄
    • Organizer
      第79 回農業食料工学会年次大会講演要旨
  • [Presentation] プロトタイプ構築法を基にした分野別応用アイディア創出のIoT教育法の提案と実践評価2021

    • Author(s)
      秋山康智, 石原正仁, 大江信宏, 井上雅裕, 小泉寿男
    • Organizer
      電子情報通信学会、信学技報、SWIM2021-24、SC202122

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi