2022 Fiscal Year Annual Research Report
確率的判断過程における知識活用の評価方法と教員研修用教材の開発に関する研究
Project/Area Number |
19K03157
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
西仲 則博 近畿大学, 教職教育部, 准教授 (80756841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 厚 東京工業大学, 情報理工学院, 特定教授 (50444120)
高橋 聡 関東学院大学, 理工学部, 准教授 (80630897)
竹村 景生 天理大学, 人間学部, 教授 (40782165)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 確率判断 / マンガ教材 / 数学と理科 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、協働学習における確率判断の場面で知識をどのように活用するかについて、高等学校数学Ⅰにおける仮説検定の考え方の授業を想定した、教師用シナリオ教材を作成した。このシナリオ教材は、「仮説検定の考え方」の授業における協働的な学びのシナリオ教師用教材 実験1回タイプ、と実験2回タイプ として資料公開を行っている。これらのシナリオは、数学Ⅰということで、統計的確率を基にして判断行うものであるが、数学Aを履修していることを前提とした確率版についても、公開をする。また、教師用教材として、生徒の発表場面について焦点化し、教師の対応について考察する 「仮説検定の考え方」の授業における協働的な学びのマンガ教師用教材 発表場面、2枚のコイントス教材、 も作成し、資料公開を行っている。更に、数学の考え方を他教科の学習に活用することを背景としながら、中学校1年生の理科のフックの実験場面で、数学での学習である「多数回の試行の確率」を活用させる場面の教師用教材を作成した。この教材では、測定値が制御可能な誤差と偶然の誤差に分けて、偶然の誤差については、多数回の実験によって測定値の誤差が小さくなることを、「多数回の試行の確率」を用いて説明することを求めた。このような教材を作成出来たのは、2022年度において、中学校で、理科の実験のデータを用いて、データ活用領域の学習を行い、その後、理科で更に実験データについて探究を行う授業を行った結果である。この実験授業では、生徒の実験における測定値についての考え方が変化したことを捉える事ができた。教師用教材については、マンガ化して、公開を行っている。
|
Remarks |
科研費 課題番号 : 19K03157 成果資料として公表する.
|
Research Products
(10 results)