2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of prosociality in adolescent and influence of social factors
Project/Area Number |
19K03197
|
Research Institution | Tamagawa University |
Principal Investigator |
高岸 治人 玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (90709370)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 思春期 / 向社会行動 / MRI / 関係流動性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は新型コロナウイルス流行のため思春期世代を対象とした行動実験を実施することができなかっため、これまで収集してきた思春期世代参加者のデータの分析を行った。はじめに、社会的価値指向性(SVO)、および経済ゲームで測定された向社会行動のデータがある62名の思春期世代参加者を対象に向社会性の個性に関する分析を行った。思春期世代参加者のSVOを調べたところ、62名中40名がpro-socialに分類され、22名がpro-selfに分類された。またSVOごとに向社会行動と反応時間の関連が異なるかどうかを調べたところ、SVOでpro-selfに分類される子どもは意思決定に時間をかけるほど向社会行動を行うという関連が見られたが、pro-socialに分類される子どもにおいては向社会行動と反応時間の関連は示されなかった。これらの結果は、思春期世代においては成人とは異なる向社会性の特徴があることを示しており、思春期から成人期になるまでに直感型の向社会行動(時間をかけないほど向社会行動を行う)が形成されていくことを示唆している。また社会環境が思春期世代の子どもの脳構造へどのような影響を与えるか検討した。社会環境要因として対人関係形成の自由度である関係流動性に注目し、脳の灰白質体積との関連をvoxel-based morphometryによって調べた。分析の結果、関係流動性が低い社会で暮らす子どもほど右側頭頭頂接合部(rTPJ)の体積が大きいことが明らかになった。またrTPJの体積が大きい子どもほど出る杭は打たれるという信念を強く持つことも明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の対応のため2020年に予定していた思春期世代を対象とした行動実験が中止となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は実験が実施できるようになり次第、実験を実施することでデータを増やしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス流行により予定していた実験を実施することができなかっため。2021年度は実験を再開することが出来次第、速やかに思春期世代における向社会行動のデータの収集を行う予定である。次年度使用額については行動実験に伴う参加者への謝礼に用いる。
|
Research Products
(9 results)
-
[Journal Article] Effect of dialogical appreciation based on visual thinking strategies on art-viewing strategies.2021
Author(s)
Ishiguro, C., Takagishi, H., Sato, Y., Seow, A. W., Takahashi, A., Abe, Y., Hayashi, T., Kakizaki, H., Uno, K., Okada, H., Kato, E.
-
Journal Title
Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts
Volume: 15
Pages: 51-59
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-