2019 Fiscal Year Research-status Report
育児への非意識的な感情に着眼した新しい動機づけ過程の解明と子育て支援への応用
Project/Area Number |
19K03249
|
Research Institution | University of Shizuoka,Shizuoka College |
Principal Investigator |
小林 佐知子 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 教授 (20630651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 麻友子 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 准教授 (00771693)
橘 春菜 名古屋大学, 教育基盤連携本部, 特任准教授 (10727902)
中島 奈保子 修文大学短期大学部, 修文大学短期大学部, 講師 (10831141)
梅田 弥玲 (松岡弥玲) 愛知学院大学, 心身科学部, 講師 (30571294)
内山 有美 四国大学, 生活科学部, 講師 (60735843)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 動機づけ / 育児場面 / IAT / SC-IAT / イラスト刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は潜在連合テスト(IAT)の開発に向けた準備を進め、IATで用いる刺激語等の材料となるデータ収集を行った。IATではPC画面上に提示された刺激をキー押しする作業が求められるが、参加者全員がイメージしやすい刺激である必要がある。そのため、Twitterで投稿された「育児」関連のツイート内容を分析し、カテゴリー分類を行った(中島ら,2019)。結果から、育児は家事など他の日常活動と並行して行われるものであること、具体的な育児場面を想起させる刺激が重要であるという示唆を得ることができた。これらを踏まえ、本研究では言語以外に視認しやすいイラストによる刺激を用いることとした。 また、並行してIATのプログラミングの試行を進めた。IATでは通常、評価対象の対と連合対象の対を合わせた4つの概念が用いられるが、研究チームで検討を重ねた結果、育児の対概念の選定が困難であるという課題に対処するため、本研究では対概念を設定する必要がないシングルカテゴリIAT(SC-IAT)を採用することにした。この方法を用いるためには刺激語を5~10パターン選定する必要があるため、中島ら(2019)等の結果やこれまでの研究成果(Tachibana et al, 2016)を参考に刺激語等の候補を収集した。その中から言語刺激とイラスト刺激の候補を選定し、イラストについてはオリジナルで10場面作成した。さらに、これらの育児場面が刺激として妥当かどうか(内容的妥当性)を確認するための予備調査方法を検討した。コロナウイルスの影響により、対面式による調査が困難であるため、webを介した調査方法の導入について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、新たなIATの開発に向けたプログラミングや予備調査の準備を進めることができた。育児をテーマとしたIATの先行研究がほとんどないため、他のテーマの先行研究を参考にしながら研究チームで検討を重ねた。現在までにSC-IATを採用する、刺激にイラスト素材を用いる等の軌道修正を加えつつ、IAT尺度に用いる刺激語を収集し、イラストの作成まで進んでいる。また、IATの妥当性を確認するための予備調査の準備も行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に沿って、2020年度はSC-IATを完成させ、本調査の実施前まで進める予定である。具体的には、予備調査を通してSC-IATに用いる刺激語等を決定後、プログラミングを完成する。育児経験者(父親・母親)を対象に試行し、信頼性・妥当性等を確認する。並行して動機づけの関連要因(サポート状況、夫婦関係、疲労感)と、意識的な育児動機づけおよび育児行動を測定するための尺度を検討する。2021年度に幼児をもつ父親・母親を対象にSC-IATを用いて非意識的な動機づけを、質問紙を用いて意識的な動機づけと関連要因および育児行動を測定し、得られた結果を分析する。コロナウイルス問題の影響により、調査のリクルートや実施が制約される可能性があるが、状況の変動に合わせて随時調整しながら対応していく。本研究は6名の研究者による共同研究であり、引き続き全員が随時協力して調査や分析を行う。
|
Causes of Carryover |
研究成果を発表する予定であった日本発達心理学会第31回大会(3月)がコロナウイルス問題のため不参加発表となったことや3月の打合せが延期になったことにより、旅費の一部が未使用となった。これらを次年度の研究発表や打合せの旅費および研究協力者への謝金、今後のコロナウイルス対策としてweb調査を導入する場合のソフトウエアの追加購入等に使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)