• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Promoting motivation in diverse cultucal classroom

Research Project

Project/Area Number 19K03255
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中谷 素之  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60303575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅本 貴豊  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50742798)
伊藤 崇達  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70321148)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords多文化共生 / 教室環境 / 外国ルーツ児童生徒 / 教師
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍を経て、わが国の学校教育は徐々に日常を取り戻しつつある。そのようななかで、わが国の教室における多様性は、拡大しつづけているといえる。近年、わが国の外国人労働者数増加に伴い、教室における外国にルーツをもつ児童・生徒の数は急激に上昇している。クラスに複数の外国ルーツの児童・生徒がいることもまれではなく、教室の多文化化が大きく広がっている現状である。
これまでの教育心理学研究においては、学級集団に関する研究や教室の対人関係に関するテーマが扱われてきているものの、多文化化する教室環境を踏まえて、児童・生徒がどのように教室における相互作用や学習行動を行っているかに関する視点はほとんどみられなかった。
本研究課題では、多文化化する教室において、どのような集団づくりや教室環境づくりが行われているかという問題に注目する。教室において、わが国の児童が自国とは異なる文化や価値観に対して、どのように考え、向き合っているのか、そしてどのような相互作用を行っているかについて、学習動機づけ研究、文化心理学における学級・教室研究などの観点から問題設定を行い、教室の社会的環境と、学習動機づけや適応の諸指標との関連を検討している。
研究の進捗は、コロナ禍の期間において、海外での調査研究に大きな困難が生じている。2019年度と2020年度の学級風土や教室環境についての調査研究、そして全国の教員に対してオンライン調査を実施したデータの整理分析を行い、さらに多角的に検討し、知見を見出しつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍によって、海外での調査研究は困難となり、当初の計画を見直す必要に迫られた。オンライン調査などの別の方法を検討しているが、予期せず本課題の進捗が延期したことに伴う、本務や新たな研究課題へのエフォートも大きく、順調な研究推進には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

研究課題の今後の研究の方向の上では根本的な変更はないが、具体的な研究手法や推進の上では大きな変更を伴わざるを得ない。
そのため、今年度には、オンライン調査を中心に、比較文化的な観点から、調査実施を行うことを予定している。これまでに得られたわが国の教員・教室の調査データと、北米および中国における調査研究による結果を比較対照し検討していく方針である。

Causes of Carryover

2020年度から継続するコロナ禍によって、学校現場での調査が困難となり、特に、海外での調査研究に関しては、実施がかなり難しくなった。そのため、やむをえず、2022年度の研究内容を繰り越し、2023年度において、異なる方法(オンライン調査等)によって、海外での学校調査を行うことを計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 授業実践型相互教授介入における達成目標の効果 : 小学6年生の算数グループ学習過程の検討2022

    • Author(s)
      町岳・橘春菜・中谷素之
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33 Pages: 407-418

    • DOI

      10.5926/jjep.62.322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] エピソードに学ぶ教育心理学2022

    • Author(s)
      中谷素之・中山留美子・町岳
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641150982

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi