2022 Fiscal Year Annual Research Report
大学生が主体的に学べるICTを用いた心と体の健康教育の試み
Project/Area Number |
19K03287
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
松下 智子 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (40618071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安野 広三 九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)
福盛 英明 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (40304844)
高柳 茂美 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 講師 (80216796)
山本 紀子 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (80726729)
面高 有作 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (80749474)
小田 真二 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (60618073)
梶谷 康介 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (10597272) [Withdrawn]
舩津 文香 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 講師 (80778928)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大学生 / eラーニング / 健康教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大学生が主体的に学べるICTを活用した心と体の健康教育を確立すべく、学生が求めるeラーニングコンテンツの充実や、配信の工夫、授業との連動などを行い、健康教育の在り方を検討、評価することを目的とした。 2019年度は、講義と連動してeラーニング教材を視聴してもらい、学生からの評価や要望を問うた。その結果、大学生は疾病予防というよりも自己実現や良好な人間関係構築のための健康教育を必要としていることが分かり、新たなコンテンツを作成していった。2020年度は、コロナ禍でのストレス対処の短い記事を準備したり、オンライン授業等でも活用してもらうことができた。また、大学院生をアルバイトとして雇用し、技術面の改善や多言語対応、新たなコンテンツを作成した。2021年度は、引き続き対面での活動が制限されたため、予定を変更して、コンテンツの充実と、配信の工夫(お勧め動画を提示する機能)を追加したほか、スマホでも見やすくするなどの技術面の改善も行った。 2022年度は、これまで実施できていなかった、eラーニングコンテンツを視聴することによる効果やコンテンツごとの感想などから、本取組についての評価を行うことを目的とした。65名(男性31名、女性34名)の調査協力者に教材を視聴してもらい、その前後でアンケート調査を実施した。その結果、視聴の前後で有意に専門家への相談意欲は増加し、メンタルヘルスの問題を抱えた身近な人への対処能力への自信がついた者が多く、自分自身の対処能力や知識の増加についての実感も得られていた。また、学生の興味のあるコンテンツとして、人間関係に関するコンテンツに興味を持つ学生が多く、次いでネガティブ思考や先延ばし癖などの悩み、キャリア選択に関するコンテンツに興味を持つ者が多かった。 大学生がその時の関心や悩みに応じて視聴できる、eラーニング教材に一定の存在価値が認められた。
|
Research Products
(1 results)