• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

身体志向アプローチの効果メカニズムに着眼した心身融合型のトラウマ回復支援法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K03315
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

伊藤 大輔  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20631089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大澤 香織  甲南大学, 文学部, 准教授 (30462790)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマインドフルネス / トラウマ焦点化認知行動療法 / 否定的認知 / 回避的コーピング / 介入 / 調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,マインドフルネス技法の効果メカニズムについて,「身体―認知―行動」の3つの側面から包括的に検討することで解明し,最終的に身体志向アプローチと認知行動的アプローチを併用した心身融合型の新たなトラウマ回復支援法の開発に行うための知見を収集することである。
昨年度,「マインドフルな気づきと注意」と「認知的フュージョン」といったマインドフルネス傾向は,PTSD症状と高い相関関係があることが調査研究によって示された。そのため,今年度は,実際にトラウマ体験者を対象に,「マインドフルな気づきと注意」を高め,「認知的フュージョン」を低減させることが,PTSD症状の改善に及ぼす影響を検討した。その結果,それらの介入は,PTSD症状を改善させる傾向が示唆され,抑うつや不安症状にも効果的であることが示されたが,その効果は限定的であった。
次に,上記の結果を踏まえて,マインドフルネス傾向がPTSD症状に及ぼす影響を詳細に検討するために,トラウマ体験者を対象に調査を行った。具体的には,従来のトラウマ焦点化認知行動療法で扱われている構成要素(トラウマに関連する否定的認知や回避的コーピング)を踏まえて検討を行った。その結果,マインドフルネス傾向が直接的にPTSD症状に影響するのではなく,否定的認知などを媒介して間接的に影響を及ぼすことが示唆された。したがって,マインドフルネスを用いたアプローチのみならず,従来のトラウマ焦点化した認知行動療法を援用することが効果的である可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,質問紙調査等を実施することができ,概ね仮説通りの結果が得られているため。

Strategy for Future Research Activity

マインドフルネス傾向がPTSD症状に及ぼす影響について検討するため,従来のトラウマ焦点化認知行動療法で扱われている構成要素を含めた検討を行うための縦断調査を行う予定である。また,コロナウイルスの影響で各施設での調査および介入が困難であるため,Web調査等を活用して対応する。

Causes of Carryover

成果公表のための研究会や学会参加を予定していたが,新型コロナウイルス等の影響で参加できないものが多く,未使用額が生じた。
R3年度は,それらの情勢を注視しながら,延期された研究会や学会への旅費やインターネット調査費として使用を検討している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Mindful attention awareness and cognitive defusion are indirectly associated with less PTSD-like symptoms via reduced maladaptive posttraumatic cognitions and avoidance coping2021

    • Author(s)
      Ito, D., Watanabe, A., & Osawa, K.
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: Published online Pages: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12144-021-01521-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effects of short-term mindfulness-based group intervention utilising a school setting for Japanese adolescents with trauma.2020

    • Author(s)
      Ito, D., Kubo, Y., Takii, A., Watanabe, A., Ohtani, T., & Koseki, S
    • Journal Title

      Journal of Psychologists and Counsellors in Schools

      Volume: Published online Pages: 1-6

    • DOI

      10.1017/jgc.2020.18[Opens in a new window]

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi