2022 Fiscal Year Research-status Report
育児期女性における虐待傾向の関連要因に関するエスノグラフィー的研究
Project/Area Number |
19K03318
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
春日 由美 山口大学, 教育学部, 准教授 (80525585)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川崎 徳子 山口大学, 教育学部, 准教授 (00555708)
田中 理絵 西南学院大学, 人間科学部, 教授 (80335778)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 虐待傾向 / 育児期女性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は育児期女性の虐待傾向について、どのような要因が重なると虐待傾向に向かいやすいのかについてインタビュー調査を行い、個々の女性を取り巻く環境を含めて個別に検討することである。対象は乳幼児を育児中の女性である。2022年度の計画は、2019年末から2020年にかけて行った13名のインタビューデータのうち、臨床事例と考えられる1名を除き、①質的分析を行い学会発表を行うこと、また②学会誌等への投稿準備を行うことであった。 2022年度は①として、13名のうち虐待傾向が見られた3名について、SCATという質的分析方法を用いてデータを整理し、2022年9月に行われた日本心理臨床学会第41回大会でポスター発表を行った。この発表では、虐待傾向の見られた3名の怒りの契機として、時間的余裕の無さ、子どもができるのにやらないという思いがあったこと、女性(母親)の特徴として、他者に自分の悩んでいることを正直に言えない、よい育児の理想があったこと、対人関係の特徴では、夫に分かってもらえない感覚や、親との関係で心理的または現実的頼れなさがあったことを報告した。②として、論文投稿のため分析をSCATで行ったが、12名分のデータについて、虐待傾向の有無による背景要因の特徴を分析すると同時に、個々の女性に焦点を当てて検討することが困難であった。そのため、分析方法の再検討を行い、佐藤(2008)による質的データ分析等を採用し、2023年度中の論文投稿のため、再分析を行うこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、学会発表は行うことができたが、分析方法を見直し、現在再分析を行っている途中である。そのため、当初の予定の2022年度中の論文投稿が行えなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、データ分析と、論文投稿を行う。
|
Causes of Carryover |
学会発表を行ったが、オンラインだったため、旅費が不要であった。また、論文投稿も2023年度に延期としたため、英文校閲などの費用も不要であった。 R5年度は論文投稿を行うため、R4年度の未使用分は英文校閲で使用する予定である。またR5年は佐藤(2008)による質的データ分析を用いた再分析を予定しているが、当初の想定よりもテキストデータが膨大になっているため、佐藤(2008)の定性的分析に加え、可能であればテキストマイニングによる定量的分析も行いたいと考えている。そのためR4年度の未使用分をR5年度と合わせてテキストマイニングのソフトの費用に使用したいと考えている。
|
Research Products
(1 results)