2020 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of multi-dimensional continuity in developmental disorders based on brain network
Project/Area Number |
19K03370
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
板橋 貴史 昭和大学, 発達障害医療研究所, 講師 (70636943)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 注意欠如・多動症 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
閉スペクトラム症と注意欠如・多動症は、それぞれ異なる症状を中核症状に呈する発達障害である。両者は異なる疾患であると考えられてきたが、併存率の高 さ、共通した神経基盤異常などの知見から、両疾患は連続体である可能性が示唆されている。しかし、従来の研究は臨床診断に基づいた群比較であり、両疾患を 連続体として検証した報告は殆どない。本研究課題の目的は、ASDおよびADHDを発達障害という大枠の中で連続性・サブタイプの有無を脳機能ネットワーク、認 知機能および臨床症状といった異なるレベルで多元的に比較・検証することである。 当該年度は、昨年度において実施した行動課題のデータ収集継続、論文化およびfMRI研究の開始を行う予定であった。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言により、半年近く研究実施が停止したこともあり、fMRI研究開始に大幅な遅れが生じている。行動課題のデータ収集については、目標数に大凡達したため、データ解析を実施した。ASD者は、表情認知課題における悲しみを怒りと誤認する傾向が強く、成績の低下が認められた。加えて、社交不安の症状は、定型発達者では「恐怖」の認識精度を高める傾向にあるが、ASD者・ADHD者ではみられないという傾向を確認した。ASD者・ADHD者は、注意制御などの成績において、定型発達者に比べて低下がみられた。持続的注意は、ASD群内で二峰性を形成することが確認された。持続的注意の低い群は、高い群に比べて、表情認知を含む全体的な課題の成績が低いことが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルスに伴う緊急事態宣言および当該施設が病院内にあることから、研究が半年近く停止せざるを得なかったため、データ取得などの点において大幅な遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス蔓延防止に充分配慮した上で、研究の実施を行う。fMRI研究についてはサンプル数を減らす等をして遅れに対して対応を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスによる国際会議・国内会議などの現地開催がなくなった為、旅費を殆ど使用しなかった。また、緊急事態宣言に伴い、研究自体が停止していたこともあり、研究参加の謝礼などに支払う金額が大幅にあまったため。
|
Research Products
(3 results)