• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大規模数値計算によるダスト付着成長の微物理の発展

Research Project

Project/Area Number 19K03941
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 秀和  東北大学, 理学研究科, 教授 (00282814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 浩二  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 主席研究員 (10396856)
奥住 聡  東京工業大学, 理学院, 准教授 (60704533)
田中 今日子  東北大学, 理学研究科, 客員研究者 (70377993)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords惑星形成 / ダスト / 原始惑星系円盤 / ダスト構造
Outline of Annual Research Achievements

ダスト集合体の衝突合体過程において集合体の構成粒子間の付着力が重要である.この微粒子間の付着力をミクロプロセスから調べるため,微粒子を多数の分子で構成した分子動力学計算を多数行うことで,微粒子間付着力を調べた.従来研究に類似の計算があったが,従来研究では極めて低温の場合での付着力を調べたのみに限られていたのに対し,本研究では現実的な有限温度をもつ場合に対して調べた.有限温度を持つ場合,サブミクロンの微粒子は自由振動で表面が揺れることで,付着力も振動することが明らかになった.また平均値としては低温の場合の付着力に大差なかった.より定量的に正確な平均値を求めるためには,より長時間の計算が必要であることが分かった.
また昨年度に引き続いて,従来の付着力モデルを用いた,ダスト集合体の衝突N体計算で,低速衝突におけるダストの圧縮過程を調べた.従来研究では等質量のダスト集合体の低速衝突による圧縮が調べられていたが,本研究では質量比がついたダスト同士の衝突を調べた.質量比がついたダスト同士の衝突の1回では質量変化が小さく,また圧縮の程度も小さい.本研究では連続した多数回の衝突をN体数値計算で調べることで,圧縮の効果を明らかにした.その結果,質量比がついた衝突では,同程度の質量成長をした段階では,等質量衝突の場合に比べ大幅に圧縮が効率良く進行することが明らかになった.観測により示されている原始惑星系円盤のダストは比較的密な構造を持っている.本研究で示された効率的な圧縮はこの観測結果を説明可能にするものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による影響で,研究成果の学会や研究会における発表や論文投稿による発表が遅れている.しかし,重要な研究成果が多く得られているので,研究期間を延長することで
発表と論文執筆を進めることが十分可能だ.

Strategy for Future Research Activity

1年間研究期間を延長することにより,得られた研究成果を学会・研究会等で発表し,また論文執筆を行い投稿する.

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により,研究成果の国際学会や研究会における発表や論文投稿による発表を最終年度である当該年度内に行うことができなかった.そのため,研究期間を次年度末まで延長し,国内や国際学会での発表と論文執筆と投稿を行い研究を完了させる.すでに重要な研究成果が多く得られているので,次年度内の完了は十分可能である.そのために,次年度は複数の学会発表のための旅費と論文投稿料を支出する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Can Stellar-mass Black Hole Growth Disrupt Disks of Active Galactic Nuclei? The Role of Mechanical Feedback2022

    • Author(s)
      Tagawa Hiromichi、Kimura Shigeo S.、Haiman Zolt?n、Perna Rosalba、Tanaka Hidekazu、Bartos Imre
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 927 Pages: 41~41

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac45f8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Eccentric Gap Induced by a Super-Jupiter-mass Planet2022

    • Author(s)
      Tanaka Yuki A.、Kanagawa Kazuhiro D.、Tanaka Hidekazu、Tanigawa Takayuki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 925 Pages: 95~95

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac3af5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dust Rings as a Footprint of Planet Formation in a Protoplanetary Disk2021

    • Author(s)
      Kanagawa Kazuhiro D.、Muto Takayuki、Tanaka Hidekazu
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 921 Pages: 169~169

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac282b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Collisional Growth and Fragmentation of Dust Aggregates with Low Mass Ratios. I. Critical Collision Velocity for Water Ice2021

    • Author(s)
      Hasegawa Yukihiko、Suzuki Takeru K.、Tanaka Hidekazu、Kobayashi Hiroshi、Wada Koji
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 915 Pages: 22~22

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abf6cf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ダストアグリゲイト間の衝突破壊に関する破片と質量比の関係性2022

    • Author(s)
      長谷川幸彦, 鈴木建, 田中秀和, 小林浩, 和田浩二
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 分子動力学で探るモノマー間相互作用2022

    • Author(s)
      吉田雄城, 小久保英一郎, 田中秀和
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 超木星質量惑星による原始惑星系円盤へのギャップ形成と惑星への質量降着率2022

    • Author(s)
      田中 佑希, 中澤 佐穂, 田中 秀和, 金川 和弘, 谷川 享行
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] ダストから惑星まで統一シミュレーション:巨大ガス惑星形成と軌道の分布2021

    • Author(s)
      小林浩, 田中秀和
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 木星型惑星の成長と惑星散乱2021

    • Author(s)
      長沢真樹子, 田中秀和
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 移動する惑星が作るダストリング構造について2021

    • Author(s)
      金川和弘, 武藤恭之, 田中秀和
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 原始惑星系円盤中のダスト成長が駆動する不安定性と微惑星形成:衝突破壊の影響2021

    • Author(s)
      冨永遼佑, 田中秀和, 小林浩, 犬塚修一郎
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程2021

    • Author(s)
      辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillo
    • Organizer
      日本惑星科学会2021年秋季講演会
  • [Presentation] Collisional Growth and Fragmentation of Dust Aggregates with Low Mass Ratios2021

    • Author(s)
      Hasegawa Yukihiko, Suzuki Takeru K., Tanaka Hidekazu, Kobayashi Hiroshi, Wada Koji
    • Organizer
      JPGU Meeting 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi