2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the estimation and design system for volume perception using 3D luminance mapping method
Project/Area Number |
19K04737
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
吉澤 望 東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (40349832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 秀樹 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (60411229)
三木 保弘 国土技術政策総合研究所, 住宅研究部, 住宅情報システム研究官 (90356014)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 開放感 / 光環境 / 輝度画像 / 3次元輝度マッピング / 空間知覚 / 心理評価 / VR / 奥行き把握 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、安定した被験者実験のための基準空間や実験プロトコルの策定を行い、それに従って多数の無窓空間を比較する実験、また窓や外部の状況を変数とした有窓空間実験を行い、結果をまとめた。 実験手法については、条件の多様な実験でも使用できるよう、また評価したい空間の場所にとらわれず、さらに他の実験者にも利用できるよう、基準とできるようなシンプルな空間をVRにて策定した。また、実験時に評価条件に含める空間の容積の範囲が被験者評価に影響を与えることが分かったため、評価を安定させるために対象空間によって適したサイズの基準条件とそれに伴って被験者に一定の変化範囲を提示できるような、汎用性のある実験セットを策定した。 被験者実験については前年度までに個々の実験で使用した大学構内、建築研究所、個人宅などの6か所9空間に新たに1空間を加えた対象空間について相互に比較する実験を、組み合わせを変えながら実空間とVR空間を交えて複数行うことで、実験に含まれている空間の容積の範囲によって被験者評価が受ける影響を定量した。この結果をもとに、個々の空間で行っていた実験の結果を統合することができた。また、有窓空間を評価する実験として、同じタイプの室を複数持つ建物を使って室外の状況だけが異なる室を比較する実験、また個々の窓の遮蔽を行える実験室を使用して、各窓の遮蔽状況が異なる条件を比較する実験を行った。 研究結果の発表については、前年度までに検証したVRを実験基準とする妥当性の評価を建築学会環境系論文集に投稿した。無窓実験による実験結果について、CIE2021にて発表、さらに建築学会環境系論文数に投稿した。さらに、それらの無窓実験の統合についても建築学会環境系論文数に投稿し、採用、掲載予定である。またVR評価についての続報を建築学会2022にて発表予定、有窓実験についての結果をLS2022にて発表予定である。
|
Research Products
(6 results)