2022 Fiscal Year Annual Research Report
社会システムを対象とする公共政策分析のための存続可能性関数の応用可能性の検証
Project/Area Number |
19K04901
|
Research Institution | National Graduate Institute for Policy Studies |
Principal Investigator |
大山 達雄 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (30134323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
諸星 穂積 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (10272387)
小林 和博 青山学院大学, 理工学部, 准教授 (00450677)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会システム / 公共政策分析 / 存続可能性開放 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、都市、交通、防災、教育、科学技術といった各種社会システムに関する公共政策の策定、実施、評価に際して、各種現実データに基づいた計量的かつ実証的な分析をおこなった。なお、分析に当たっては、申請者らが数年前に社会システム分析手法として提起、いくつかの応用例を研究成果として国内外の学会、学術誌に発表してきた存続可能性関数を中心に、さらなる応用可能性について詳細な実証分析に基づく検証を行った。研究課題としては、以下の7課題である。 1)重大自然災害時におけるわが国の社会システムを構成する主要な社会インフラ施設の復旧過程を実際のデータを用いて計量的に分析した。2)わが国の水道事業の現状を事業経営、施設設備、事業運用といった各種側面から概観、精査し、現状における課題、問題点を抽出し、より望ましい水道事業の在り方を探った。3)わが国の水道事業の業務実績指標(Performance Indicator, PI)の概念設計、構築を試み、さらにはそれらの検証に基づく水道事業のレジリエンス評価の手法の開発と検証を行った。4)道路、電力送電・配電網、ガスパイプラインといったネットワーク型社会システムの定量的な頑健性評価を行うことによって、システムの頑健性の向上、安全性の強化の方法を探った。5)都市システムの定量的な安全性解析を行うことによって、重大自然災害時における都市防災減災問題の解決をはかった。6)わが国の衆議院、参議院における選挙制度に基づく各種問題点を得票率、議席獲得率に関する選挙結果の計量分析によって明らかにした。7)わが国の高等教育評価、研究成果の評価、研究助成制度と科学技術イノベーションといった公的な高等教育助成、研究助成に関する公共政策分析した。上記課題全般に対する研究成果は、学会発表、論文刊行に加えて、著書としても刊行した。
|