• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Generation of attosecond electron beam pulse using laser modulator

Research Project

Project/Area Number 19K05331
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅 晃一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60553302)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsレーザー変調 / 電子ビーム / 電子加速器 / アンジュレータ
Outline of Annual Research Achievements

原子炉水化学、重粒子線治療、ナノテクノロジー等の量子ビーム応用分野では、量子ビームによるイオン化直後の現象の解明の重要性が指摘されている。そこで、本研究では、量子ビーム誘起による超高速反応の測定を実現するために、レーザー変調電子ビーム圧縮方式を開発し、アト秒の時間分布を有する電子ビームの発生を目指す。レーザー変調電子ビーム圧縮方式では、アンジュレータ周期磁場および短波長・高電界であるレーザー電場により、入射電子ビームのエネルギーを変調することで、アト秒電子ビームの密度変調へ変換する。令和元年度(2019年度)は、電子ビーム評価のための電気光学結晶を用いた電子ビーム測定およびレーザー変調の最適化に関する研究を行った。
レーザー変調を効率よく行うためには、電子ビームとレーザー変調で用いるフェムト秒レーザーの同期時刻を測定する必要がある。そのため、電子ビーム評価のための電気光学結晶を用いた電子ビーム測定を行った。電気光学結晶とほぼ同軸にフェムト秒レーザーを通過させ、レーザーの偏光変化を測定した。その結果、電子ビームとレーザーをピコ秒オーダーで同期した時刻を測定可能となった。この手法は、電子ビームのパルス幅計測にも応用可能である。
レーザー変調の最適化に関する研究では、シミュレーションコードelegantを用いて数値計算を行った。アンジュレータの磁場周期長6.6 mmとして、磁場強度、周期数、レーザー強度等を変化させた場合の、変調された時間分布の幅およびバンチング因子の最適化を行った。磁場強度0.25 T、レーザー強度4 GWとしたときに、時間分布233 as (rms)およびバンチング因子0.41を達成できることが数値計算により明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電気光学結晶を用いて、電子ビームとレーザー変調で用いるフェムト秒レーザーの同期時刻をピコ秒オーダーで測定する事が可能となった。光学系内にNDフィルターを設置することにより、レーザー変調に使用するレーザー強度を可変も可能となる。レーザー光を高効率で輸送すると同時に、レーザー強度を数GWオーダーに調整し、この測定手法により同期時刻を調整することも可能であり、レーザー変調実験に応用できると考えられる。
シミュレーションコードelegantにより、レーザー変調に必要なアンジュレータ等の条件を明らかにした。最適な条件を設定することにより、レーザー変調の度合いを示すバンチング因子を増大させ、アト秒の時間分布の電子ビームを発生することができると考えられる。実験用アンジュレータの製作に向けて、必要な設計値が明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、電気光学結晶を用いて、電子ビームとレーザー変調で用いるフェムト秒レーザーの同期時刻をピコ秒オーダーで測定する。また、レーザー光を高効率で輸送すると同時に、光学系内にNDフィルターを設置することにより、レーザー変調に使用するレーザー強度調整が可能な系を構築する。場合によっては、レーザー光強度の増強の検討を行う。
引き続き、シミュレーションコードelegantにより、アンジュレータの磁場周期と達成可能な磁場強度を考慮しながら、レーザー変調に必要なアンジュレータ等の条件を再検討する。具体的には、アンジュレータの磁場周期長や周期数、レーザー強度、電子ビームエネルギー調整の検討も行う。また、レーザー変調用アンジュレータを導入し、電子ビーム圧縮実験へ展開する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 二帯域同時マイケルソン干渉計型バンチ長測定装置の開発2019

    • Author(s)
      野澤 一太, 菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 近藤 孝文, 吉田 陽一
    • Journal Title

      加速器

      Volume: 16 Pages: 2-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] THz Measurement of Femtosecond Electron Beam2020

    • Author(s)
      Koichi Kan, Jinfeng Yang, Masao Gohdo, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      The 23rd SANKEN International Symposium, The 18th SANKEN Nanotechnology International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自由空間中の電子ビームのテラヘルツ電場計測2020

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会(2020年)
  • [Presentation] 電気光学結晶を用いた電子ビーム測定2020

    • Author(s)
      菅晃一, 神戸正雄, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会2020年春の年会
  • [Presentation] コヒーレント遷移放射により発生したテラヘルツ電場の解析2019

    • Author(s)
      菅晃一, 神戸正雄, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      第56回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] コヒーレント遷移放射によるテラヘルツ電場の時間・空間分布の測定2019

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      第16回日本加速器学会年会
  • [Presentation] レーザー変調を用いた超短パルス電子ビーム発生の研究2019

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      第16回日本加速器学会年会
  • [Presentation] 電子ビームを用いたテラヘルツ波の研究2019

    • Author(s)
      菅晃一
    • Organizer
      光科学の最新トレンド2019
    • Invited
  • [Presentation] Spatio-temporal Analysis Of Terahertz Electric Field Of Coherent Transition Radiation2019

    • Author(s)
      Koichi Kan, Masao Gohdo, Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      IRMMW-THz 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光伝導アンテナにより測定したテラヘルツ電場分布の解析2019

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会2019年秋の大会
  • [Presentation] 電子ビームのテラヘルツ電場分布測定2019

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      第 62 回 放射線化学討論会
  • [Presentation] 電子ビームの光伝導アンテナと電気光学結晶による測定2019

    • Author(s)
      菅晃一
    • Organizer
      第16回 高輝度・高周波電子銃研究会
  • [Presentation] 電子ビームが纏うテラヘルツ電場の測定2019

    • Author(s)
      菅晃一
    • Organizer
      2019年度ビーム物理研究会、若手の会
  • [Presentation] 相対論的フェムト秒電子線パルスを用いた超高速電子回折に関する研究2019

    • Author(s)
      玄一貴
    • Organizer
      2019年度ビーム物理研究会、若手の会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi