• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of reduced expression and activity of an amyloid-degrading enzyme in Down syndrome

Research Project

Project/Area Number 19K07070
Research InstitutionYokohama College of Pharmacy

Principal Investigator

浅井 将  横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (90383223)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / ダウン症 / 21番染色体 / ネプリライシン / DYRK1A / 阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)の一次原因物質であるアミロイドβペプチド(amyloid-β peptide, Aβ)は前駆体APP(amyloid precursor protein)からβおよびγセクレターゼによって産生される。産生されたAβは主にネプリライシン(neprilysin, NEP)によって分解され、健常者脳ではAβ量が産生と分解の均衡の割合が保たれている。ADに対する根本的治療薬としてセクレターゼ阻害剤の治験が次々と中止となっていくことから、新たな標的に対する治療薬の開発が望まれている。そこで、ダウン症者脳では早期からAD病理が観察されることから、ダウン症者でトリソミーになっている21番染色体に存在するキナーゼDYRK1A(dual-specificity tyrosine-(Y)-phosphorylation-regulated kinase 1A)に着目し、Aβの分解系への影響を検討した。
まず、健常者とダウン症者由来の線維芽細胞を用いてNEP活性を測定したところ、ダウン症者由来の細胞で有意に低下していた。次に、市販のDYRK1A阻害剤でダウン症者の細胞を処理すると、NEP活性が増加した。これらのことから、低下しているNEPの活性は過剰なDYRK1Aの阻害で回復することが示唆された。さらに、NEPの発現を検討していると、ダウン症者由来の細胞では有意に低下していた。このことは、DYRK1Aまたは21番染色体に存在するその他の遺伝子の影響であり、今後の検討課題である。また、DYRK1Aを阻害する化合物の創製を試みた結果、実験で汎用されている化合物よりもDYRK1Aに対して親和性が高い化合物をin silicoで見出し、合成まで行った。これらの化合物は、DYRK1Aの阻害によりADの有用な治療薬になり得ると考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Induction of the human CDC45 gene promoter activity by natural compound trans-resveratrol2024

    • Author(s)
      Arakawa J, Kondoh H, Matsushita T, Ogino Y, Asai M, Tanuma SI, Uchiumi F
    • Journal Title

      Mol Med Rep

      Volume: 29 Pages: 92

    • DOI

      10.3892/mmr.2024.13216

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of the human IDH1 gene promoter2023

    • Author(s)
      Takihara Y, Otani R, Ishii T, Takaoka S, Nakano Y, Inoue K, Larsen S, Ogino Y, Asai M, Tanuma SI, Uchiumi F.
    • Journal Title

      AIMS Mol Sci

      Volume: 10 Pages: 186-204

    • DOI

      10.3934/molsci.2023013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long term administration of loquat leaves and their major component, ursolic acid, attenuated endogenous amyloid-β burden and memory impairment2023

    • Author(s)
      Iwasa K, Yagishita S, Yagishita-Kyo N, Yamagishi A, Yamamoto S, Yamashina K, Haruta C, Asai M, Maruyama K, Shimizu K, Yoshikawa K
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 13 Pages: 16770

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44098-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 光学活性2-(tolylsulfinyl)phenyl ketonesを用いたキラルベンジルアルコールの合成について2024

    • Author(s)
      中北 敏賀,重松 花梨,奥野 義規,佐藤 康夫,浅井 将,野伏 康仁,鳥山 正晴,三浦 基文
    • Organizer
      日本薬学会第144年会(横浜)
  • [Presentation] 細胞サイズ制御に関与する21トリソミー関連遺伝子ノックアウトマウスの解析2023

    • Author(s)
      山本 一男,木村 一美,山崎 靖子,吉田 安宏,浅井 将
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 12-O-Tetradecanoylphorbol 13-acetate (TPA)によるSH-SY5Y細胞内BACE1タンパク質の量的変化の解析2023

    • Author(s)
      兼次 雅子,荻野 暢子,浅井 将,内海 文彰
    • Organizer
      第96日本生化学会大会
  • [Presentation] ダウン症者由来線維芽細胞を用いたアミロイド非産生経路の解析2023

    • Author(s)
      日下部 竜聖,冨永 ななみ,川口 桃乃,浅井 将
    • Organizer
      第24回応用薬理シンポジウム
  • [Presentation] 皮膚由来線維芽細胞を用いた皮膚エラスターゼの制御因子の探索と解析2023

    • Author(s)
      冨永 ななみ,日下部 竜聖,佐藤 美紅,浅井 将
    • Organizer
      第24回応用薬理シンポジウム
  • [Presentation] 21トリソミーが引き起こす膜タンパク質の細胞外切断抑制機構の解析2023

    • Author(s)
      浅井 将,日下部 竜聖,冨永 ななみ,志村 竜聖,山本 一男
    • Organizer
      第2回ダウン症基礎研究会
  • [Presentation] ダウン症における細胞外切断抑制による疾患誘発機構の解析2023

    • Author(s)
      日下部 竜聖,冨永 ななみ,浅井 将
    • Organizer
      幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム2023年度年会
  • [Presentation] レチノイン酸による皮膚エラスターゼ活性の抑制機構の解析2023

    • Author(s)
      永 ななみ,日下部 竜聖,浅井 将
    • Organizer
      幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム2023年度年会
  • [Presentation] ダウン症トリソミー関連遺伝子ノックアウトマウスの解析2023

    • Author(s)
      木村 一美,山崎 靖子,吉田 安宏,浅井 将,山本 一男
    • Organizer
      第2回ダウン症基礎研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi