2020 Fiscal Year Research-status Report
Effectiveness of RyR2 inhibitors as antiarrhytmic drugs
Project/Area Number |
19K07105
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
呉林 なごみ 順天堂大学, 医学部, 客員准教授 (50133335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 修一 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (00467630)
村山 尚 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10230012)
村越 伸行 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80447218)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | リアノジン受容体 / 抗不整脈薬 / 細胞内カルシウム動態 / RyR2阻害薬 / 心臓 / 不整脈 / 大規模スクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
RyR2の活性異常は、異所性の興奮を起点とする心室性不整脈を引き起こし、心臓突然死を起こすことが知られる。RyR2活性異常が関与する代表的疾患としては、RyR2の変異から発症するカテコラミン誘発性多型性心室頻拍(CPVT)に加え、慢性心不全が挙げられる。これらに対し、現在β遮断薬、Naチャネル阻害薬、Ca拮抗薬が抗不整脈薬として用いられるが、不整脈を停止できない症例もあり、新規抗不整脈薬が求められている。申請者らは、異所性興奮の始まりが筋小胞体Ca2+遊離チャネルである2型リアノジン受容体(RyR2)からの自発的Ca2+遊離である事に着目し、RyR2を抑制することが抗不整脈作用となると着想した。2019年度には、大規模スクリーニングから見出した20種類のシーズ化合物について、[3H]リアノジン結合測定によりCa2+依存性や、RyR1、RyR2、RyR3アイソフォーム特異性、親和性等の評価を行った。また、そのうち1種類のシーズ化合物を基に、東京医科歯科大学との共同研究により構造展開し親和性・効力の高い化合物を複数合成し、特許出願した。 2020年度には、RyR2抑制効果の高い化合物について、RyR2変異マウスに対する抗不整脈効果、心筋組織における異所性自動能抑制効果や単離心筋細胞のCa2+ wave 抑制作用を確認した。これらの結果を加え、2021年2月にはJSTの支援を受け、RyR2阻害薬についてのPCT出願を行った。また、国内外の共同研究者と共に、RyR2疾患変異体の機能解析、構造解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目的としているRyR2阻害薬の抗不整脈効果の検証は、1種類のRyR2変異マウスについては着実に進んでいる。現在、別のモデルマウスについて検証を行おうとしているが、そちらは少し遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1種類のRyR2阻害薬について、AMED創薬ブースターの支援を受け、抗不整脈薬としての有用性・毒性をマウスで検証を行っている。その他のRyR2阻害薬についてもデータを追加することにより、実際にRyR2阻害薬が抗不整脈薬効果を示しうるか否か、明らかにしていく。さらに、CryoEM顕微鏡を用い構造学者らとの共同研究により、RyR2阻害薬の結合部位、様式を明らかにし、RyR2阻害薬の分子的な抑制機構を検討する予定である。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] CPVTモデルマウスに対するRyR2特異的阻害薬の効果2021
Author(s)
呉林なごみ, 村山尚, 石井光一郎, 小西真人, 杉原匡美, 森修一, 飯沼大翔, 湯浅磨里, 村越伸行, 影近弘之, 櫻井隆
Organizer
第94回 日本薬理学会年会
-
-
-
-
-