• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

腸、脳に発現するTRPM8チャネルを標的とした過敏性腸症候群の治療

Research Project

Project/Area Number 19K07109
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

松本 健次郎  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (10406770)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords温度感受性受容体 / 過敏性腸症候群 / TRPM8 / 社会的敗北ストレス / 脳腸相関 / 内臓痛覚過敏
Outline of Annual Research Achievements

過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome, IBS)は主にストレスに起因して、腹痛、下痢、便秘を慢性的にくりかえす疾患である。IBSの病態は不明な点が多く残されており、様々な病因が推察されている。本研究は幼少期のストレスとして社会的敗北ストレスを用い、ストレス改善効果の報告されているメントールの受容体として同定されたTRPM8をIBSの新規治療標的として着目し、研究を行った。
4週齢雄性C57BL/6マウスに1日1回10分間攻撃マウス(12週齢雄性ICR)による接触と隣接飼育を行った。これを10日間繰り返し行い、その後9週齢まで通常環境で飼育した。若齢期社会的敗北ストレス負荷は、攻撃マウスに対するストレスが成熟期まで持続されることを確認した。若齢期ストレス負荷群では、大腸における5-HT、CGRP発現の増加、内臓痛覚過敏、不安・うつ様行動ならびに腸内細菌叢の変化が検出された。また、成熟後の拘束ストレス負荷は、若齢期ストレス群では対照群と比較して、排便数の増加、血中コルチコステロン、セロトニン、扁桃体ノルアドレナリンの有意な増加が検出された。以上の結果から若齢期社会的敗北ストレスは、新規IBSモデルとして有用であることが示唆され、学会や原著論文により報告した。さらにTRPM8欠損マウスを用いた検討では、本モデルにおける内臓痛覚閾値の低下、腸内細菌叢の変化、拘束ストレス負荷時の排便数の亢進がより顕著に認められた。ゆえにTRPM8はIBS症状の緩和に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Juvenile social defeat stress exposure favors in later onset of irritable bowel syndrome-like symptoms in male mice2021

    • Author(s)
      Matsumoto Kenjiro、Takata Kana、Yamada Daisuke、Usuda Haruki、Wada Koichiro、Tada Maaya、Mishima Yoshiyuki、Ishihara Shunji、Horie Syunji、Saitoh Akiyoshi、Kato Shinichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 16276

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95916-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of transient receptor potential vanilloid subtype 2 in lower oesophageal sphincter in rat acid reflux oesophagitis2021

    • Author(s)
      Matsumoto Kenjiro、Suenaga Minako、Mizutani Yumi、Matsui Kohei、Yoshida Ayano、Nakamoto Tomohiro、Kato Shinichi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 146 Pages: 125~135

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.03.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective Effect of TRPM8 against Indomethacin-Induced Small Intestinal Injury <i>via</i> the Release of Calcitonin Gene-Related Peptide in Mice2021

    • Author(s)
      Fouad Aliaa、Matsumoto Kenjiro、Amagase Kikuko、Yasuda Hiroyuki、Tominaga Makoto、Kato Shinichi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 947~957

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウス若齢期社会的敗北ストレスによる、過敏性腸症候群様の病態と腸内細菌叢の変化2021

    • Author(s)
      松本健次郎
    • Organizer
      第23回日本神経消化器病学会
    • Invited
  • [Presentation] におけるTRPV2、TRPV1発現とTNBS誘起内臓痛覚過敏における役割の解明2021

    • Author(s)
      松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      第23回日本神経消化器病学会
  • [Presentation] マウス若齢期社会的敗北ストレスを用いた 新規過敏性腸症候群様モデルの確立2021

    • Author(s)
      松本健次郎、堀江俊治、加藤伸一
    • Organizer
      第48回日本潰瘍学会
  • [Remarks] 薬物治療学分野ホームページ

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/chiryou/chiryou-j.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi