• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

FFPE標本を活用した電顕高分解能CLEM法の確立 新たな腎移植病理診断の探求

Research Project

Project/Area Number 19K07423
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

高木 孝士  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (10774820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 康 徳東  昭和大学, 医学部, 助教 (00571952)
本田 一穂  昭和大学, 医学部, 教授 (10256505)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords免疫電顕染色 / 走査電子顕微鏡 / ホルマリン固定パラフィンブロック / CLEM法 / 腎生検 / 移植腎 / 病理診断
Outline of Annual Research Achievements

ホルマリン固定パラフィン包埋組織(formalin-fixed paraffin embedded: FFPE)検体を走査電子顕微鏡(SEM)で観察する方法が多く検討されてきているるが、目的タンパクや抗原抗体反応を観察する良い方法が無く要望されている。これは、既存の透過電子顕微鏡(TEM)で用いられる免疫電子顕微鏡染色をSEMで観察する事が困難であるためである。本研究では、①SEMでは観察が困難であったFFPE標本を用いた免疫電子顕微鏡染色の可視化を確立。②光学顕微鏡検体の持つ幅広い領域情報と、免疫電子顕微鏡観察による詳細な抗原抗体反応や目的タンパクの局所情報を相関させる、高分解能CLEM法を確立。③この手技を用いて移植腎の拒絶反応の病理診断の精度の向上を目指している。
現在までに、開発した新規免疫電顕染色法の条件の最適化を行い、装置メーカーとこの免疫染色を自動で染色する機構を組み込んだ移植腎の拒絶反応も含む、全ての病理診断に特化した自動解析電子顕微鏡装置に関しての特許申請中である。
今期は、この免疫染色を用いた高分解能CLM観察法の検討時に使用した素材が、既存の物より非常に安全性が高く、短時間で試料作製も行えることを発見したため、現在、メーカーと共に2つ目となる特許取得を目指して申請準備を行っている。
ただし、コロナ禍もあり、ヒト組織を用いた移植腎の拒絶反応の病理診断の精度の向上のための解析は困難で遅れている。このため、既存の試料を用いて免疫電顕陽性部位の数値化及び立体的な解析方法の確立を進めると共に、これまでの研究成果の論文化を進めている。なお、本研究成果の学会などでの報告は、特許取得準備中の為、2022年10月以降から開始の予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

免疫電顕染色では高分解能での抗原抗体反応の局在の鑑別を可能にするための、染色法の確立が出来た。この染色方法を用いた自動解析電子顕微鏡に関しての特許を装置メーカーと申請中である。高分解のCLEMの検討中に得られた知見に関して、新たな発見があり、現在メーカーと特許申請の準備中の為、学会及び論文での成果報告が予定より遅れている。また、コロナ禍の影響でヒト組織を用いた検討も遅延している。

Strategy for Future Research Activity

現在、企業と共に新たな新規素材に関しての特許取得準備中の為、本研究成果の学会などでの報告は、2022年10月以降から開始の予定である。この新規素材を用いた試料作製方法の確立は電子顕微鏡研究のみではなく、形態学研究全てに応用可能となる発明であるため、本研究として推進をしていく。
コロナ禍の影響でヒト組織を用いた検討が遅延しているため、既存の組織標本を用いて免疫電顕の陽性部位の数値化及び立体的な画像解析方法の確立を進めると共に、これまでの研究成果の論文化を進めている。

Causes of Carryover

コロナ禍での人試料による研究が遅れているためと、特許取得中により学会報告などに成果報告に制限がある為。
2021年度の残額は、データの数値化・解析方法の確立のための検討・解析委託費用、追加研究試薬・治具購入と学会発表、論文報告のための費用とする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the Usefulness of Human Adipose-Derived Stem Cell Spheroids Formed Using SphereRing? and the Lethal Damage Sensitivity to Synovial Fluid In Vitro2022

    • Author(s)
      Fuku Atsushi、Taki Yasuhiko、Nakamura Yuka、Kitajima Hironori、Takaki Takashi、et,al
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 11 Pages: 337~337

    • DOI

      10.3390/cells11030337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melatonin Suppresses the Antiviral Immune Response to EMCV Infection Through Intracellular ATP Deprivation Caused by Mitochondrial Fragmentation2022

    • Author(s)
      Kikuchi Mariko、Kadena Miki、Fukamachi Haruka、Takaki Takashi、Matsui Shohei、Hoashi-Takiguchi Sumire、Morisaki Hirobumi、Trti? Nata?a、Mori Mina、Kurosawa Mie、Itsumi Momoe、Funatsu Takahiro、Sakurai Atsuo、Shintani Seikou、kato Hiroki、Fujita Takashi、Maruoka Yasubumi、Kuwata Hirotaka
    • Journal Title

      SSRN Electronic Journal

      Volume: 1 Pages: 1~45

    • DOI

      10.2139/ssrn.4011041

  • [Journal Article] Method for Controlling Intracellular Protein Activity Using Photoresponsive Nanoparticles2022

    • Author(s)
      Murayama Shuhei、Kono Noriaki、Takaki Takashi、Kato Masaru
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 34 Pages: 937~937

    • DOI

      10.18494/SAM.2021.3585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kamikihito, a traditional Japanese Kampo medicine, increases the secretion of oxytocin in rats with acute stress2021

    • Author(s)
      Tsukada Mana、Ikemoto Hideshi、Lee Xiao-Pen、Takaki Takashi、Tsuchiya Naoko、Mizuno Keita、Inoue Tatsuki、Tsunokawa Yoshiki、Okumo Takayuki、Matsuyama Takaaki、Sunagawa Masataka
    • Journal Title

      Journal of Ethnopharmacology

      Volume: 276 Pages: 114218~114218

    • DOI

      10.1016/j.jep.2021.114218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membranous Nephropathy With Monoclonal IgM Lambda Deposits in a Patient With IgM Monoclonal Gammopathy: A Case Report2021

    • Author(s)
      Hirose Go、Uchida Takahiro、Kojima Aki、Sugisaki Kentaro、Yamada Muneharu、Nagase Yoshihiro、Takaki Takashi、Nagahama Kiyotaka、Oda Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 8 Pages: 1~6

    • DOI

      10.3389/fmed.2021.608741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in Health Consciousness of Nursing Students in Japan after Acquiring Medical Care Knowledge from a Nursing School2021

    • Author(s)
      Inoue Yuriko、Ezure Hiromitsu、Ito Junji、Sawa Chika、Yamamoto Masato、Wakatsuki Mone Hatasa、Hata Harumi、Sasaki Akiko、Takayanagi Masaaki、Takaki Takashi、Tanaka Mikako、Moriyama Hiroshi、Otsuka Naruhito
    • Journal Title

      Open Journal of Nursing

      Volume: 11 Pages: 794~800

    • DOI

      10.4236/ojn.2021.119066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シリビニンの高機能化を目指した創薬研究2021

    • Author(s)
      水野美麗、森一憲、土屋圭輔、髙木孝士、三澤隆史、出水庸介、柴沼質子、福原潔
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] SEMを用いたPre-embedding法による新規免疫電顕法2021

    • Author(s)
      髙木孝士、坂上万里、長瀬佳弘、永井智子、中村恵、益子隆樹、康徳東、本田一穂
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
  • [Presentation] 循環障害治療戦略のための肺グリコカリックス観察法の確立2021

    • Author(s)
      若月萌音、髙木孝士、牛山明、南雲佑、井上由理子、本田一穂、飯島毅彦
    • Organizer
      第62回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 新規の骨質吸収細胞をキンギョのウロコの再生過程に求める2021

    • Author(s)
      舟橋久幸、丸山雄介、髙木孝士、本田一穂、服部淳彦
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会
  • [Presentation] 低真空走査電子顕微鏡(LVSEM)を用いた透過電子顕微鏡切片の新たな観察法と病理診断への応用2021

    • Author(s)
      南雲佑、髙木孝士、坂上万里、若月萌音、向井俊平、井上由理子、矢持淑子
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会(2021.10)
  • [Presentation] 循環障害治療戦略のための肺グリコカリックス観察法の確立2021

    • Author(s)
      若月萌音、髙木孝士、牛山明、南雲佑、井上由理子、本田一穂、飯島毅彦
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 化学療法誘発性末梢神経障害 (CIPN) モデルマウスを用いたハンドセラピー施術による神経障害改善効果の解明2021

    • Author(s)
      篠内良介、佐々木晶子、柴田圭太、古林創史、芦野隆、坂井信裕、細沼雅弘、髙木孝士,  辻まゆみ、野辺浩司、木内裕二
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 低真空走査電子顕微鏡(LVSEM)を用いた透過電子顕微鏡切片の新たな観察法と病理診断への応用2021

    • Author(s)
      南雲佑、髙木孝士、坂上万里、若月萌音、向井俊平、井上由理子、矢持淑子
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第64回シンポジウム
  • [Presentation] 低真空走査電子顕微鏡を用いた透過電子顕微鏡切片の新たな観察法と病理診断への可能性2021

    • Author(s)
      髙木孝士、南雲佑、坂上万里
    • Organizer
      第5回腎生検LVSEM研究会総会・学術集会
  • [Book] 染色法のすべて2021

    • Author(s)
      髙木 孝士
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-22690-2
  • [Book] 腎臓内科2021

    • Author(s)
      髙木 孝士、本田 一穂
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      科学評論社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 免疫染色方法、試料交換室、及び荷電粒子装置2020

    • Inventor(s)
      髙木孝士 他
    • Industrial Property Rights Holder
      髙木孝士 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PTC/JP2020/044477
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-03-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi