• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

小胞体シャペロン蛋白の細胞膜発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K07504
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

石垣 宏仁  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90432301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 靖  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90324566)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsGRP94 / exocytosis / 免疫電子顕微鏡 / カニクイザル癌細胞株 / GRP94強制発現細胞株
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに、癌細胞の膜上に存在する GRP78とGRP94(以下、GRPs)が結合している膜蛋白を同定するために、GRPs抗体を用いたカニクイザル癌細胞株の細胞膜の免疫沈降を行い、免疫沈降された蛋白質をLC-MS/MSを用いて分析した。またGRPsの細胞膜上への発現に、ネオセルフの機序が働いているかどうかを確かめるため、GRPsの発現量がMHCの発現量とパラレルに変化するかを確かめた。その結果、共沈蛋白のほとんどがヒートショック蛋白であり、アンカータンパクが同定できず、ネオセルフ機序に伴うGRPsの細胞表面への発現は否定的であった。 そこで、癌細胞の膜上に存在するGRPsはアンカータンパクにより細胞表面に表出するのではなく、小胞体が細胞外へ蛋白を輸送する際(exocytosis)に、小胞体の膜と細胞膜が融合することにより、細胞表面に表出するのではないかという仮説を立てた。本年度は、この仮説を証明するために、免疫電子顕微鏡を用いて、腫瘍細胞のexocytosisを観察し、細胞膜上へのGRPsの発現を確かめた。具体的には、正常線維芽細胞とカニクイザル癌細胞株を用いて、免疫電子顕微鏡を行なった。さらに抗GRP94抗体を用いてGRP94を染色し、小胞体と細胞膜におけるGRP94の局在を確かめた。
しかし電子顕微鏡による観察には成功したものの、polypclonal抗体も含めた様々なクローンの抗GRP94抗体を用いたにも関わらず、GRP94の免疫染色がうまくいかず、GRP94の局在を確かめることが出来なかった。そこでまずGRP94の強制発現細胞株を樹立し、それを免疫電子顕微鏡にて観察することとした。
現在、GRP94の強制発現細胞株を樹立しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

電子顕微鏡による観察には成功したものの、抗GRP94抗体を用いたGRP94の免疫染色がうまくいかなかったため、当初の目論見通りGRP94の局在を電子顕微鏡にて確かめることが出来なかった。対策として、GRP94の強制発現細胞株を樹立し、それを免疫電子顕微鏡にて観察することにしているが、他の方法(狭焦点レーザー顕微鏡)による代替も検討している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き免疫電子顕微鏡による観察を継続する。GRP94の強制発現細胞株を樹立を行なった上で条件検討を行い、腫瘍細胞を観察する。また並行して、狭焦点レーザー顕微鏡を用いた蛍光免疫染色により、癌細胞状のGRP94、GRP78の細胞内と細胞膜での局在を確かめる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] No Tumorigenicity of Allogeneic Induced Pluripotent Stem Cells in Major Histocompatibility Complex-matched Cynomolgus Macaques.2021

    • Author(s)
      Ishigaki H, Pham VL, Terai J, Sasamura T, Nguyen CT, Ishida H, Okahara J, Kaneko S, Shiina T, Nakayama M, Itoh Y, Ogasawara K.
    • Journal Title

      Cell Transplantation

      Volume: Jan-Dec;30 Pages: 963689721992066

    • DOI

      10.1177/0963689721992066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カニクイザルを用いた組織適合抗原複合体一致他家iPS細胞移植においてteratomaは形成されない.2020

    • Author(s)
      石垣宏仁、寺井淳、仲山美沙子、伊藤靖、小笠原一誠
    • Organizer
      109回 日本病理学会総会
  • [Remarks] 滋賀医科大学 病理学講座 疾患制御病態学部門 ホームページ

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqpatho2/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi