• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

B型肝炎ウイルスの細胞内侵入メカニズムの解明と侵入阻害剤開発への応用

Research Project

Project/Area Number 19K07574
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

田中 智久  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30585310)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsHBV / エントリー / 抗ウイルス薬
Outline of Annual Research Achievements

HBVの感染後に肝細胞の核内で形成されるcccDNAを完全に排除することは非常に困難である。また、HBVゲノムDNAは、その全長または一部が稀に肝細胞ゲノム内に挿入されることが知られている。このようなHBVゲノム複製の性質は、HBV治療薬休止によるHBVの再活性化や、肝細胞癌などの重篤な肝疾患の発症リスクの上昇に関係している。現行のHBV治療法では、上述のような核内HBVゲノムを完全に排除することは困難である。そのため、このようなHBV感染に伴う環状DNAの形成を未然に阻止することが重要で、その有力な手段のひとつとして考えられるのは、HBV感染そのものを防ぐことであると考えられる。そこで本研究課題では、HBV感染過程の最初のステップであるエントリーのメカニズムを解明することにより、HBV感染そのものを阻害する治療薬の開発につながる新たな知見を得ることを目的とした。
本年度では、我々の先行研究からHBVエントリーへの関与が示唆された宿主因子が、どのようなメカニズムでHBVの細胞内への侵入をサポートするのかを明らかにするため、CRISPR/Cas9システムを用いて作製した同宿主因子のノックアウト細胞と、その発現回復細胞における上記宿主因子の細胞局在を解析し、HBVレセプターであるNTCPとの相互作用のメカニズムを調べた。また、同宿主因子の機能がHBVエントリーに関与するかどうかを調べるため、同因子の酵素活性の不活性型変異体を作成し、その機能を評価した。これらの成果より、HBVエントリーに関与する宿主因子とその分子メカニズムの一端を明らかすることができたと考えている。今後、同宿主因子を標的としたHBV治療薬の開発にむけて、同因子を標的とした化合物の開発を進め、その治療効果をin vivo、in vitroで検討することを計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory effect of a novel thiazolidinedione derivative on hepatitis B virus entry2021

    • Author(s)
      Tanaka Tomohisa、Okuyama-Dobashi Kaori、Motohashi Ryoji、Yokoe Hiromasa、Takahashi Kazunori、Wiriyasermkul Pattama、Kasai Hirotake、Yamashita Atsuya、Maekawa Shinya、Enomoto Nobuyuki、Ryo Akihide、Nagamori Shushi、Tsubuki Masayoshi、Moriishi Kohji
    • Journal Title

      Antiviral Research

      Volume: 194 Pages: 105165~105165

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2021.105165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HBV Enhancer I-X promoterをターゲットとした抗HBV化合物の同定2021

    • Author(s)
      山下 篤哉, 田中 智久, 葛西 宏威, 森石 恆司
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi