• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Control mechanisms of regulatory T cell homeostasis by ERM proteins

Research Project

Project/Area Number 19K07621
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

平田 多佳子  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00346199)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords免疫学 / 自己免疫疾患 / 制御性T細胞 / ERMタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

免疫系は病原体を認識し排除するが、自己を構成する分子や環境物質に対しては応答しない。このような免疫応答と免疫寛容のバランスが破綻すると、自己免疫疾患やアレルギー疾患が発症する。免疫恒常性を維持する機序として、制御性T細胞 (Treg) による免疫抑制があり、CD4陽性 (CD4 Treg) とCD8陽性 (CD8 Treg) の細胞系譜が存在することが知られている。本研究は、CD8 Tregの減少と自己免疫疾患の発症を認めるmoesin欠損マウスの病態解析を通して、CD8 Tregの生体内維持機構を解明することを目的とする。
これまで解析してきたマウスは、moesinを全身性に欠損するマウスであったため、CD8 Tregでのmoesin欠損により自己免疫疾患が現れるか調べるために、moesin floxマウスとCD8a-Creマウスを交配し、CD8 T細胞特異的にmoesin遺伝子を不活化したマウスを作製することを計画している。そのため、moesin floxマウスの作製を開始した。マウス受精卵にCRISPR/Cas9法を用いてmoesin遺伝子のエキソン4を挟み込む形でloxP配列を挿入し、遺伝子改変受精卵をレシピエントマウスに移植した。F0マウスを解析し、モザイクになる場合はC57BL/6マウスと交配し、F1マウス (Msn fl/YおよびMsn fl/+) を作出することとした。
また、CD8 Tregの分化誘導方法を探索するために、CD8 Treg以外のメモリーCD8 T細胞およびナイーブCD8 T細胞を種々のサイトカインの組み合わせで培養し、表面マーカーと抑制機能を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

moesin floxマウスを作製中である。

Strategy for Future Research Activity

CD8 T細胞 (あるいはCD8 Treg) 特異的moesin欠損マウスを作製し、加齢により自己免疫疾患様病態が発症するかについて、抗dsDNA抗体の上昇および腎糸球体への補体C3およびIgGの沈着の有無により検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] mDia1/3-dependent actin polymerization spatiotemporally controls LAT phosphorylation by Zap70 at the immune synapse.2020

    • Author(s)
      Thumkeo, D., Katsura, Y., Nishimura, Y., Kanchanawong, P., Tohyama, K., Ishizaki, T., Kitajima, S., Takahashi, C., Hirata, T., Watanabe, N., Krummel, M. F., and Narumiya, S.
    • Journal Title

      Sci. Adv.

      Volume: 6 Pages: eaay2432

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay2432

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phagocytic cells are induced by activation of resting splenic B cells.2019

    • Author(s)
      Kyoko Asano, Kagefumi Todo, Takako Hirata.
    • Organizer
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Presentation] Redox-mediated signaling in regulatory T cells is involved in the development of autoimmunity.2019

    • Author(s)
      Hiroki Satooka, Tomomi Sato, Yuzuki Nakamura, Kagefumi Todo, Takako Hirata
    • Organizer
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Presentation] Involvement of IgD-expressing cells in type I hypersensitivity.2019

    • Author(s)
      Kagefumi Todo, Kyoko Asano, Hiroki Satooka, Takako Hirata
    • Organizer
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Presentation] Moesin regulates macrophage homeostasis in the lung and its deficiency leads to pulmonary inflammation.2019

    • Author(s)
      Yuzuki Nakamura, Hiroki Satooka, Takako Hirata
    • Organizer
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Remarks] 研究内容 Research|滋賀医科大学 生命科学講座 生物学

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbio/research.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi