2020 Fiscal Year Research-status Report
Control mechanisms of regulatory T cell homeostasis by ERM proteins
Project/Area Number |
19K07621
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
平田 多佳子 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00346199)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 免疫学 / 自己免疫疾患 / 制御性T細胞 / ERMタンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫系は病原体を認識し排除するが、自己を構成する分子や環境物質に対しては応答しない。このような免疫応答と免疫寛容のバランスが破綻すると、自己免疫疾患やアレルギー疾患が発症する。免疫恒常性を維持する機序として、制御性T細胞 (Treg) による免疫抑制があり、CD4陽性 (CD4 Treg) とCD8陽性 (CD8 Treg) の細胞系譜が存在することが知られている。本研究は、CD8 Tregの減少と自己免疫疾患の発症を認めるmoesin欠損マウスの病態解析を通して、CD8 Tregの生体内維持機構を解明することを目的とする。 これまで解析してきたmoesin欠損マウスはmoesinを全身性に欠損するマウスであったため、CD8 Tregでのmoesin欠損により自己免疫疾患が現れるか調べるために、moesin floxマウスとCD8a-Creマウスを交配し、CD8 T細胞特異的にmoesin遺伝子を不活化したマウスを作製することを計画した。そのため、マウス受精卵にCRISPR/Cas9法を用いてmoesin遺伝子のエキソン4を挟み込む形でloxP配列を挿入し、遺伝子改変受精卵をレシピエントマウスに移植したが、これまでのところloxP配列が適切に挿入されたF0マウスは得られていない。モザイクの可能性もあるため、F0マウスとC57BL/6マウスと交配して得られたF1マウスを解析したが、moesin floxマウスは得られていない。 また、CD8 Tregの遺伝子発現について網羅的に解析し、ナイーブCD8 T細胞や通常のメモリーCD8 T細胞とは異なる特徴的なパターンを確認した。CD8 Treg特異的遺伝子発現パターンに基づいて、分化誘導方法を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
moesin floxマウスが計画通りに作製できていない。ゲノム編集が設計したように起こらない原因について検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
moesin floxマウスの作製方法を引き続き検討する。受精卵でのゲノム編集がうまくいかない場合はES細胞でのゲノム編集を試す。moesin floxマウスが作製できればCD8 T細胞 (あるいはCD8 Treg) 特異的moesin欠損マウスを作製し、加齢により自己免疫疾患様病態が発症するかについて、抗dsDNA抗体の上昇および腎糸球体への補体C3およびIgGの沈着の有無により検討する。
|
Research Products
(4 results)