• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

p53 pathway and its potential targeted therapeutic approach

Research Project

Project/Area Number 19K07645
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

時野 隆至  札幌医科大学, 医学部, 教授 (40202197)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsがん抑制遺伝子 / p53
Outline of Annual Research Achievements

p53は最も重要な癌抑制遺伝子の一つであり,その機能メカニズムを解明するためには,p53の直接的な転写標的を探索する必要がある.私たちは,いくつかのロングノンコーディングRNA(lncRNA)がp53の直接的な転写標的であること,そして特定のlncRNAをノックダウンするとp53によるアポトーシスを調節することを明らかにした.今回,p53の次世代クロマチン免疫沈降シーケンスデータを解析した結果,lncRNAであるNEAT1がp53の直接的な転写標的であることを明らかにした.p53によるNEAT1誘導の抑制は,p53のがん細胞増殖抑制効果を減弱させ,さらに多くのlncRNAを含む遺伝子の転写を調節する.また,NEAT1の低発現は,いくつかのがんにおいて予後不良と関連している.これらの結果は,NEAT1の発現誘導がp53の癌抑制機能に寄与していることを示し,p53とNEAT1が転写ネットワークを構成し,様々な生体機能や癌抑制に貢献していることを示唆する.
NEAT1は,近年,新しいタイプの核内コンパートメントとして同定されたパラスペックルの必須構成要素である.本研究では,NEAT1の発現とp53の変異状態との関係を網羅的に解析した.興味深いことに,複数のがん組織におけるNEAT1発現に基づく生存率解析の結果,NEAT1発現量が多いp53野生型グループは予後が良好である一方,p53変異型グループでは予後不良またはNEAT1発現と生存率との間に相関がないことが確認された.
本研究結果は,NEAT1の腫瘍抑制作用がp53の機能に依存していることを示し,NEAT1がp53の腫瘍抑制機能をサポートしていることを示す前半の結果と一致する.具体的には,NEAT1は野生型p53が存在する場合にのみ腫瘍抑制作用を発揮するようであり,p53の機能が正常でない場合には,NEAT1ががんの進行を促進する可能性さえあることがわかった.これらの結果は,がんにおけるNEAT1の役割を解明する重要な手がかりとなる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MYEOV overexpression induced by demethylation of its promoter contributes to pancreatic cancer progression via activation of the folate cycle/c-Myc/mTORC1 pathway2023

    • Author(s)
      Tange Shoichiro、Hirano Tomomi、Idogawa Masashi、Hirata Eishu、Imoto Issei、Tokino Takashi
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10433-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiomics identifies the link between intratumor steatosis and the exhausted tumor immune microenvironment in hepatocellular carcinoma2022

    • Author(s)
      Murai H, Kodama T, Maesaka K, Tange S, Motooka D, Suzuki Y, Shigematsu Y, Inamura K, Mise Y, Saiura A, Ono Y, Takahashi Y, Kawasaki Y, Iino S, Kobayashi S, Idogawa M, Tokino Takashi, Hashidate-Yoshida T, Shindou H, Miyazaki M,Imai Y,Tanaka S,Mita E,Ohkawa K,Hikita H,Sakamori R,Tatsumi T,Eguchi H,Morii E,Takehara T
    • Journal Title

      Hepatology

      Volume: 77 Pages: 77~91

    • DOI

      10.1002/hep.32573

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 札幌医科大学 ゲノム医科学部門

    • URL

      https://web.sapmed.ac.jp/canmol/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi