2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel diagnosis and therapy in cancer targetting reversible system of intracellular glycosylation
Project/Area Number |
19K07762
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
竹内 利寿 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (30445986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森脇 一将 大阪医科大学, 医学部, 助教 (00467656)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | O-GlcNAc修飾 / FOXM1 / FBXL2 |
Outline of Annual Research Achievements |
O-GlcNAc修飾の亢進による癌細胞の挙動変化を解析している。ヒト胃癌細胞株NUGC-3を用いた実験では、OGA阻害剤によりO-GlcNAc修飾を亢進させると、細胞増殖に重要な転写因子の1つFOXM1の発現が上昇することを確認した。その上昇機構の1つとして、O-GlcNAc修飾の亢進によってFOXM1のユビキチン化酵素FBXL2の分解が亢進して結果的にFOXM1が安定化していることを見出した。種々の癌細胞におけるFOXM1の過剰発現機構の1つと考えられる。 また、ユビキチン化酵素FBXL2と脱ユビキチン化酵素USP22の発現バランスによって、FOXM1のユビキチン化およびタンパク質量が制御されており、結果的に癌細胞の増殖能が調節されていることを確認した。さらに、NUGC-3細胞において、FBXL2の発現上昇に伴ってFOXM1の発現量が低下し、抗腫瘍薬への感受性が上昇すること、一方、USP22の発現上昇に伴ってFOXM1の発現量が上昇し、抗腫瘍薬への感受性が低下することを見出した。したがって、癌の治療戦略候補の1つとして、FOXM1の発現量を低下させることが有効と考えられ、その手段として、FOXMやUSP22、O-GlcNAc修飾などの標的阻害が候補となると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
抗体開発が困難で結果的に特異的な抗FBXL2抗体を入手できていないため、ヒト胃癌病理組織を用いた解析が遅れている。現在、培養細胞株を用いて、FOXM1やO-GlcNAc修飾を標的とした阻害薬の単独および併用による抗腫瘍効果の検証を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、O-GlcNAc修飾の亢進に伴う癌細胞の挙動変化とその原因となる分子に注目し細胞株を用いた機能解析を行いながら、候補分子の阻害効果を評価していく。また、ヒト胃癌病理組織を用いた解析により、実際のヒト臨床癌における重要性を解析していく。
|
Causes of Carryover |
ヒト胃癌病理組織を用いた解析について遅れが出たため、その分、次年度への繰り越し金が生じた。次年度では、遅れた解析の関連費として中心に使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)