2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of less invasive treatment for central nervous system invasion of refractory hematologic malignancies.
Project/Area Number |
19K07897
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
川田 浩志 東海大学, 医学部, 教授 (20276801)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
鈴木 利貴央 東海大学, 医学部, 講師 (70514371)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高濃度ビタミンC / 抗腫瘍効果 / 鉄キレート / 中枢神経悪性リンパ腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、血液悪性腫瘍に対する低侵襲性の新たな治療法として、高濃度ビタミンC(以下VitC)の抗腫瘍効果に着目し、研究を行ってきた。今回の研究では、有望な治療法が少ない中枢神経系(CNS)へ浸潤した血液腫瘍症例や中枢神経系原発の悪性リンパ腫に対し、高濃度VitCが新たな治療戦略になり得る可能性について探ることを目的とした。 まずin vitroにおける検討により、高濃度VitCはヒト白血病細胞株、悪性リンパ腫細胞株の生存・増殖に対して顕著な抑制効果を示すことを確認した。さらにメカニズムとして既知の過酸化水素発生によるものだけでなく、腫瘍細胞NF-κBの活性化抑制によって腫瘍選択的な殺細胞効果を発揮することを確認した。さらに、高濃度VitCの投与においては腫瘍周囲の鉄濃度の差異が抗腫瘍効果に違いを生じさせる可能性が報告されたことから、悪性リンパ腫において鉄濃度の差異について検討を行った。その結果、やはり鉄濃度が高いとVitCの抗腫瘍効果がキャンセルされてしまうことを確認した。いっぽうで、低鉄濃度環境にすることにより、鉄によりキャンセルされていたVitCの抗腫瘍効果が認められるようになることも確認した。ついで行ったin vivoにおける検討には、鉄含有量を低くした飼料を与えたマウスを用いた。さらに脳内の鉄濃度を下げるため、鉄キレート剤を経口投与し高濃度VitCの効果を最大限に発揮できる条件を工夫した。鉄キレート剤には、米国で臨床において使用されていて血液脳関門を通過可能なdeferiproneを選択した。マウス脳内へ悪性リンパ腫細胞を移植してCNS浸潤モデルを確立し、上記の低鉄条件下ではVitCがCNS浸潤を来した悪性リンパ腫の増殖を効果的に抑制できる可能性が今回の研究から示唆された。今後、条件を変えて追試を重ね、低鉄とVitC投与の至適条件を見出し、論文として報告する予定である。
|
Research Products
(9 results)