2022 Fiscal Year Annual Research Report
喫煙による早期血管障害におけるmicroRNAの関与と機序
Project/Area Number |
19K07943
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
竹本 恭彦 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (20364002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨田 修平 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00263898)
首藤 太一 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20295687)
葭山 稔 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 名誉教授 (30240956)
山口 雄大 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 医員 (40726080)
福本 一夫 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20897392)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 喫煙 / 早期血管障害 / 血管内皮機能 / 遺伝子検査学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、喫煙による早期血管障害に関わるmicroRNA(miR)を明らかにし、早期血管障害におけるmiRの役割の解明、さらには機序の解明をすることを目的とする。 冠動脈疾患の既往がなく、血流依存性血管拡張反応(FMD)で評価した血管内皮機能が低下した喫煙者と、低下していなかった非喫煙者間で、miR-92a-3p、miR-126-3p、miR-126-5p、miR-155、miR-223、ならびに先行研究でのシーケンス解析で発現差異を認めたmiRを含めた、合計20の血中のmiRについて、両群間で発現の差異を解析した。 その結果、FMD値が低下した喫煙者と、FMD値が低下していなかった非喫煙者を比較すると、血中のmiR-92a-3p、miR-126-5pの発現比に有意差がみられた。また、禁煙前はFMD値が低下し、かつ禁煙達成後にFMD値が改善した喫煙者において、禁煙達成前後で比較すると、血中のmiR-92a-3pの発現比が有意に増加し、miR-126-3p、miR-126-5pの発現比も増加傾向であった。また、禁煙達成前後でのFMD値の変化量と、禁煙治療前の血中のmiR-1、miR-126-3p、miR-126-5pの発現比に、相関関係が示唆された。 以上から、これら血中のmiRが、喫煙による早期血管障害や、禁煙による早期血管障害の改善と関連している可能性が示唆された。これら血中のmiRが、喫煙による早期血管障害やその代償的な機序として関連している可能性があり、さらに探索を進める。
|
-
-
[Journal Article] Effect of ipragliflozin on carotid intima-media thickness in patients with type 2 diabetes: a multicenter, randomized, controlled trial2022
Author(s)
Atsushi Tanaka, Masataka Sata, Yosuke Okada, Hiroki Teragawa, Kazuo Eguchi, Michio Shimabukuro, Isao Taguchi, Kazuo Matsunaga, Yumiko Kanzaki, Hisako Yoshida, Tomoko Ishizu, Shinichiro Ueda, Masafumi Kitakaze, Toyoaki Murohara, Koichi Node; PROTECT study investigators
-
Journal Title
European Heart Journal - Cardiovascular Pharmacotherapy
Volume: 9
Pages: 165~172
DOI
Peer Reviewed
-
-
-